北海道からCAを増やそう
企画者のこん みつこです。

 

初めての方はプロフィール左差し

 

 

ホームページPCもあります。

 

 

昨日は「感謝したことについて」左矢印でした。


本日はあなたを表現する言葉とその理由に関してです。

 

 

JAL系の質問には毎年似たような質問が出ます。

ESシートにしろ面接にしろ出題されます。

 

 

なぜこのような質問をするのでしょうか?

それはそれはぁ~

 

 

いつもの

あなたの人となり、価値観をみますが

その中でもとりわけ

 

 

1.自己分析力

2.相手の質問に適切にこたえる判断力

3.臨機応変な対応力

4.相手の立場に立ってわかりやすく

  応えられるかの創造力

 

 

が備わっているか、一度にわかる便利な質問なのです。

 

JALでは

昨年ではあなたを漢字一文字で言うと何ですか?

その理由も説明してください。というのがありました。

 

他社でも

あなたを動物に例えると何ですか?その理由は?

 

などが出題されました。

 

 

 

 

 

かっこいい言葉はいらない

 

①かい摘んでいうとあなたはどのような人ですか?

  と聞かれて、自分を説明しますよね。

 

 

 

  皆さんは何と説明しますか?

 

  

  誰でも性格占いってしたことないですか?

  それを読んで、そうそう私ってこんな性格よねーと賛同する表現はありませんか?

 

 

  不謹慎かもしれませんが、それは当たらずとも遠からずなのです。

  自分の良いところ、

 ほんと!私ってこんな感じと思う表現。

  それは使えるんです。

 

 

  それをアピールする表現に変えて、自分の人となりを表現しましょう。

 

 

 

②前向きな表現にすることを忘れない。

  言葉は言霊ともいいます。

  

  印象の良い表現を使いましょう。

 

  例えば

   心配性⇒慎重に物事を推し進める

   負けず嫌い⇒向上心があり積極的

 

③ 4字熟語、ことわざ、キャッチコピー

   わかりやすく難しすぎないものを考えてみましょう。

 
 
 
 
言葉が決まったら、エピソードを添える。
 
 
一言で自分を表す言葉や表現、そしてその理由は書き方は色々あります。
 
大切なのは
 
何を書くかではなくてどう書くかです
 
 
書き方には3種類あります。
①簡単なことを敢えて難しい言葉や表現を使って説明する。
②難しいことを難しいままで説明する。
③難しいことを簡単に説明する。
 
どれも時と場合によって使い分ける必要があります。
 
 
では、皆さんが内定をもらう為にはどの表現方法が有効的でしょうか?
 
 
その選択に従って書いてみましょう。
 
 
言葉や表現を選んだら、なぜそれを選んだか理由とエピソードを
添えてみましょう。できるだけ具体的にです。
 
 
 
 
 
この質問にはそれなりの準備が必要
 
この質問には、単に質問に答える前に、自分を振り返る作業が必要です。
 
 
自分はどのようなタイプか
自分はどのようなことに集中し、どのように物事に取り組むのか
自分のやる気はどんな時にエンジンがかかり、どう表現しているかなどです。
 
自分のタイプはどんなタイプかに関して書いたブログはこちら左差し
 
 
また、最近私がハマった16パーソナリティー診断テスト左矢印
 
これは結構参考になりました。気晴らしにどうぞ!
 
 
 
この時期は就活している方に関してはとても苦しい時です。
 
 
そんな時は、少し立ち止まり、振り返り、一つ一つ不安材料を
コツコツ消していくことが一番大切!
 
 
長い時間かけた割にはなにもできていないというよりは、
沢山することから、いらないものを削って、一つだけでも
確実に!
 
 
その作業を愚直にできた人から内定が決まっていきます。
 
 

 

 

成功するまで諦めなければ

内定は取れます。

 

 

 

一緒に頑張りましょう。

 

 

 

 

 

ハートハートハートハートハート

 

出遅れたと思う人、

どんどん時間が過ぎるー!と

思う方、諦めないで!!

エアライン就活オンライン相談も行います。

 

心配、悩み、ESシート対策などをクリアーにして

すっきり集中して就活に挑みませんか!

  こんなこと今さら聞けないということでも、勿論お伺いします。

このセッションの主役はあなたです。

 

ZOOMを使ったオンライン指導 

エアラインESシート作成相談

 人は必ず「きらり」と光るものがあります。
それを見つけ、伸ばし、支えます。

内容:50分のセッション、皆さんの質問や相談にお答えします。
 
時間:皆さん個々のご都合のよい日時を相談して決めます。
 
特典:一度講習をお受けになった方は、ESシート提出されるまで
    何回でも無料で相談にのります。
 
申込の流れ:1申込、料金の支払いがおわったら、メッセージが送信
         されます。
        2.その後時間を決定しZOOMのURLアドレスをお渡し
                   致します。
         3.セッション開始⇒終了
 
詳細: Ameba REQUからご覧いただけます。
          興味のある方はこちらから⤵⤵⤵ 

 

詳細・お申込はこちら