「 豚こま肉とさつま芋と厚揚げの味噌煮 」! | <  気ままに「食」記録、料理覚え帳  >

<  気ままに「食」記録、料理覚え帳  >

「 簡単!美味しい!」をテーマにいろいろなレシピを紹介します!

今日は見切り品で厚揚げと豚こま肉をゲット!

この時期安売りしだしたさつま芋を使って味噌味の煮物を紹介します^^。

涼しくなってくると味噌味って恋しくなりますよねf^^;。

材料は  豚こま肉 さつま芋 厚揚げ 生姜

1)  さつま芋は2~3cm幅のいちょう切りに、

    厚揚げは縦半分にし、1~2cm幅にカットします。

    生姜はみじん切りにしました。


    今回さつま芋は約350g、厚揚げは120g/1ケ×2ケ使用しました。

    生姜はお好みで。



2)  合わせ調味料を作っておきます。

    味噌(ご家庭のもの)・・・・・・・・・・・・50g

    砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

    しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

    みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

    

3)  フライパンに、

    すべての材料、豚こま肉 さつま芋 厚揚げ 生姜 を入れ、

    水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500~600cc

    も加えて強火で点火します。

    周りが沸騰してきたら中火に変え、

    途中、肉を箸でほぐしながら中火で煮込んでいきます。

    中火

    この時アクも出てきますので取りながら煮込んでください。

    それほど神経質に取らなくても大丈夫ですよ。

    多少のアクも味のうちですから。

4)  肉の色が白く変わって肉に火が入ったら、弱火にしフタをしてさつま芋が

    柔らかくなるまで煮込みます。

    弱火(10~15分)

4)  さつま芋に竹串などがスッと入るくらいに柔らかくなったら、合わせておいた

    みそ調味料を加えます。

    更に煮詰めるように煮込んでいきます。

    弱火より少し強いくらいの火加減に代えてください。

    煮詰めますのでフタは開けたままでOKです。


    途中、たまに混ぜてくださいね。

    15~20分くらいは煮込むことになるかと思います。

5)  味を見ながら煮詰めていき、好みの煮詰まり加減になったら出来上がりです。

さぁ、

器に盛り付けて、


味噌の甘辛な感じが白いご飯にぴったりです(*^o^*)

お弁当にも合わないわけがない!

トッピングに削り節など上から散らしても更に旨味が増して美味しいですよ^^。


良かったらお試しください^^。



母は現在入れ歯を無くしてハフハフ状態です。

こういうの作っても刻んで刻んでぐっちゃぐちゃにしなきゃ食べられないのでちょっと

可哀そうです。

早く作ってあげなきゃ入れ歯。