【非正規の土木CADオペレーターがキャリアを作り上げるにはどうするか?】 | 土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(的な)人物のブログです。ブレイクタイムを過ごしているような気分で書いています。個人でも仕事ができるように、ただいま準備中(やるかどうかはまだ未定)

◇◆◇
今年もリストラが加速していくかもしれない。新型コロナによる影響はまだ収束せず、業者によって人員を減らしていく動きも止まらなそうにないからだ。
 
特に、非正規社員はその煽りを受けやすくなる。
 
土木業界でいうと、派遣の施工管理技士やCADオペレーター、事務員、あるいは契約社員の技術者といったところか。これまでは正社員だけでは人員が足りず、非正規社員を入れてどうにか案件を進めているといったところが多い。それが、このコロナ禍で変わる可能性はある。
 
となると、これまで雇ってくれている会社が人を手放すことがありえる。
 
この場合、雇われる側としては手放される時になってあたふたしても、やれることは限られている。その時に備えておく必要があるだろう。まだ仕事が潤沢にある今のうちに、手を打っておくほうがよさそうだ。
 
 
◇◆◇
非正規の技術者やCADオペレーターからしたら、どうやって自分の身を守ればいいのか。キャリアを作っていけばいいのか。
 
一つ言えるのは、
「やれそうだ!と思ったらそれをやる」
ことだ。
 
これしかできない、となるのではなく、これだったらできそうだ、とか、この立場であればやれそうだ、と感じたことをやることである。多少、これまで経験してきたことや専門外のことであってもいい。直感で、これはやれそうだ!と感じたら、取り組んでみることだ。
 
表向き、やってきたこととやっていることが繋がってないように見えることがある。これからの自分の糧にならなそうなこともある。が、実はそうではなく、どこかでつながっているのだ。綺麗な道路でつながってなくても、獣道や山道でつながっているのだ。
 
私の場合、これまでは上司や先輩の下で、指示を受けながら仕事をすることが多かった。自分で仕切ったりマネジメントして案件を進めることをしてこなかった。そのためか、自分が中心になって案件を進めることに慣れておらず、マネジメントすることは今後も難しいと捉えている。
 
が、そんな自分でもマネジメントに関わる機会に何度か出会った。プロジェクトマネジメントをやる機会に出会えた。全然うまくいかないけれど、指示を受ける立場での目線は活きている。その目線があるから、これがあったほうが良さそうだとか、このネタを用意しておくのがいいな、ということが浮かんでくることもある。役に立っているのだ。
 
やれそうだ!の積み重ねが、自分のキャリア形成の材料になる、
 
 
◇◆◇
私自身、非正規の立場であり、今もキャリアを作っている途中だ。道を誤ったか?と思うこともあれば、遠回りしてるような気がすることもある。いくつかの仕事先を渡り歩き、専門は何か?が見えなくなってしまうこともある。
 
しかし、これまで積み重ねてきたことが無駄になったという実感は全くない。すべてが私の資産であり、貴重である。
 
不安定な立場に変わりはないけど、なんとかなりそうだと感じている。
 
ただし、ここに満足して立ち止まっていたら、たちどころに奈落の底に突き落とされることは目に見えている。歩を止めるわけにはいかない。
 
積み重ねがキャリアを作っていくのだから。
 
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◇◆◇
こちら、クリックをしてくれると
飛び上がって喜びます(*≧∀≦*)

 
 

 

◇◆◇

直接のお問い合わせは、

下記アドレスへお願いします。

tadashiprosta@gmail.com

※こちらもリクエスト・フォロー大歓迎です。
Facebook:https://www.facebook.com/htadash
Twitter:https://twitter.com/togura33