☆天使と悪魔の共存(ФωФ) | デイチーのブログ

デイチーのブログ

子どもたちの成長と共に少しずつ自由になれる時間が取れるようになった今、このコロナ禍で堂本剛くん、ENDRECHERIの思いが溢れすぎた為、日々のことと共に剛くん大好き~ヾ(Ф∀Ф)ノを叫びまくります

なんかさぁ~

娘たちの登校時間が近づいてくると

機嫌が悪くなりだして

いつもはスルーしていたことも

。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。やっちゃだめー
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。みてないー

と、急にくるわけさ(ФωФ)

で、やり直してあげる事ができない案件
だったりするから途方に暮れるしかなくて

息子は癇癪を起こして

落ち着かせるのに20~30分かかるわけで

そんな状況なのに

ムーちゃんは1人で登校するのを
嫌がっていて、
なかなか出発してくんないし


ちゃんと話して始めた事でも
突然キミが現れて
キミになってわたしの前にやってきて

やっちゃだめー
みてないー
すててー
※夕飯の仕込み中

と、理不尽なクレームをつけてくる。

加速すると
どんどん
攻撃的にも暴力的にもなってきて

物を投げる時は
当たらないようにしているのが
感じられるから
多少の理性は残ってると思うし、
叩いたり蹴ってくる時も
入るとめちゃくちゃ痛くって

いたいっ

っていうと、そんなつもりはないからなのか
表情が変わる。


この子の中がどうなっていて
この子の中に何があるのか分からないし

受け止めることが多すぎて共倒れ。

キミは危ない

さっきはベランダに出て

。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ここにいる
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。あっちいけ
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。くるな

なんて言われたよ(ФωФ)

口調までも変わりやがる


児童相談所に相談もしたことがあったけど

結局は親がアレコレしなきゃいけないわけで

ま、当然なんだけど(ФωФ)

こうなったら
3人目の強味
1人目2人目の育児記憶を呼び戻すのだ(°Д°)


ムーちゃんはどうだったっけ?

と、うっすい記憶を遡ってみたら

彼女の場合はチック症に悩んでいた。

夜驚症は彼女で初体験

繊細で感じとりやすく

もろい。

幼稚園の先生に相談して
連帯して様子をみていたなぁ~

年長さんの担任のせんせーが
愛溢れんばかりのせんせーで
せんせーと過ごした1年で
ムーちゃんは開花した

チック症
自傷行為も見られていて
見てるの辛かったな

いつの間にか治まるって聞いていたけど

ほんとだね
治まって地獄からも抜けだしてたわ(ФωФ)

休む間もなく
新たな地獄に潜りこんでるから
忙しいよ、お母さんは


ペーコはどうだったっけ?

忘れないよ
毎日が必死も必死で
ハゲるわ痩せるわ
痩せたのはありがTUだったけどさ(ФωФ)

ペーコもまたこだわりと自我が強い子で
今の息子にソクリー
顔もウリ二つ(ФωФ)

赤ちゃんって
子どもを育てるのって
こんなに
こんなにも大変なのか●| ̄|_

って苦しくて気が狂う毎日を送ってました
この時も孤独に子育てしてたしね


お友だちにも相談というか話してみたり
でも
お友だちのお子たちはみんな普通なわけで

みんな、そんなもんよー
そのうち落ち着くから
そのうち楽になるから~(´∀`)

って言ってくれたんだけど

それはきっと普通の子
特殊能力を持って生まれた子に
それは適用しないんだ。

って事に息子とアレコレ格闘して
たくさん検さっくま(´(ェ)`)して気づいた。


ひどい癇癪の時は
落ち着かせる為に
いつも距離を置いている
そうすると
キミはいなくなり
つーたんに戻って帰ってくる。


ほら、可愛いつーたんが帰ってきたよ


お利口さんに
にんじんの皮を剥いてくれてる(ФωФ)






天使と悪魔の共存

まさにソレ(ФωФ)



とてつもなく紙質が良くて
顔が良すぎるふたりにピタリーです(ФωФ)


かっこいいねぇ~

と、4歳児も絶賛です(ФωФ)