パリ旅はこれが最後。
ブログに載せるつもりで撮ったのではないので、似たような写真がいっぱいだけど思い出としてブログに残しておきます。笑
Kusmi teaがセールに、34%引き(随分中途半端な割引率 爆!) でも個別に赤い札がついています。
なので写真を撮りレジにいる店員さんに聞いたらやっぱり赤い札がついた商品のみとのこと。
こういったことはちゃんと証拠を持って問い合わせをしないと口頭だけでは相手にされませんからね。
と言うか、全商品把握できませんよね。
ひとまずこの時に一つ購入しました。欲しかったら後で買えばいいかと思って。
ただ同じ日の午後に同じお店に行ったら赤い割引きの札が全部見事に外されていました、多分割引きされる期間が過ぎたまま放置されていたところをワタシに見つけられ 笑。ワタシのは割引きになったのだと思います。
ホテルの近くのモノプリでエシレバターを発見。
有塩は小さいの(左)しかなくて、大きい(200g)のは無塩だけ。
あ~ここでも有塩は敬遠されているのぉ~と思っていたら、下段の方にありました。
ギャラリーラファイエットのグルメ館?にあったピエールエルメのマカロン
久しぶりに見たのですが随分小さくなっていてびっくり!
正直 もう食べ飽きた感(以前はしょっちゅう買って食べてました)いっぱいなので店の前を素通り。
ピエールエルメを見たあと地下の食料品売り場へ
さっきのモノプリと同じ分量のバターが売ってますがちょっとお高いですね。
ボルディエのバターもありました。
PAMPLIEのバターはお友達が勧めてくれたもの。
ただ、これもいいお値段(同じくラファイエット)
彼女普通のスーパーで買ったと言ってたのでいくらだったのか聞いてみよう。
これもラファイエットでいつも買っているミニマドレーヌ
抹茶が好きでいつも買っていたのですが、今回はなかったです。
もう生産していないのかな。
朝ごはんにフルーツでも食べようかなと思って写真を撮っただけ。
ラファイエットでは250g入りのカゴに入ったエシレバターもありました。
ドイツでいつも買っているタイプです。
値段がドイツと50セントほどしか違わなくて6,50ユーロぐらい、あ~らフランスでもいいお値段するのね、と思ったけどラファイエットだからこのお値段だたのかなとも思ったり。
こちら↓ かご入りタイプと50g違うだけでお値段3ユーロ代。
それならこっちを買いますよね。
帰る日の朝に買いました。
一つにしようか二つにしようか迷っていたら背後から「もっと買わないの?」と夫が。笑