友達と一緒に過ごす最後の日
その前日に友達が「何したい?」と言うので、「スペインでは朝ごはんにチョコ(ソース?)とチュロスを食べるって聞いたけど」と話したら、「買ってきてあげるわ~」と言って朝どこかで買って持ってきてくれました。
チョコがかなり甘いのではと勝手に決めつけていたので「ほんの一口味見ができたら十分だからね」と言っておきました。
あーた(誰に言ってるの?)、なにこれ? チョコが想像してたのと違いそんなに甘くない!そして出来立てチュロスがうまいのなんのって。 この時しか食べるチャンスがなかったけど次スペイン行くときは何度か食べてみたいです(カロリーが)

この日は日曜日
ドイツと同じでお店はお休み
最近イタリア北部にお住まいの方とお知り合いになったんだけどイタリアでは日曜日もお店が開いているのよね。って。
カトリックの総本山が日曜日は安息日って決めたんじゃないの!!(怒)
さて、チュロスを食べたあと、再び街を散策
民俗資料館とでも言うのかな、一人1ユーロ払って見学させてもらいました。
この陶器を見て、祖母の家にもあった~と懐かしがっていました。
これ水を浄化して飲み水にできるものらしい、下の方に蛇口があるよね。
これ街のシンボル
うろ覚えだけど誰かが土を掘っていたら見つけたとか、あ、本物はもっと小さいのよ。
街の至る所でこのオブジェをみかけました。
そのあと、パームツリー公園へ
ここは以前はこの町の住人は入場料が無料だったらしい、だけど今は有料。
友達曰く 切符売り場で無料だと思って来た人が多くて少し混乱してたと。ワタシは6,50ユーロ(約1000円)、こじんまりした(要は大きくない)ところなのになかなかいい値段とるわね。
町の人は3,50ユーロ
有料なだけあって、手入れがちゃんとされている。
これが9本つながった?パームツリー
1本は以前なくなってしまい、2本目も左端のなんだけどほぼない感じ、現在は7本
うん十年前に来た時にもここに座って写真撮ってました。笑
白い孔雀がいました。
その後cafeで休憩、これは炭酸ジュース、ワタシは見たことがありませんでした。スペインの飲み物かな。
美味しかったけど甘いジュースは久しぶりでその後数時間にわたりこの甘さが口に残って大変だった。笑
日曜日のランチ、ご主人も後から合流して行こうとなったけど、特に行き先を決めておらず。
行きたいと思っていたレストランは満席
とぼろぼ歩いていたらご主人の知り合いのバールっていうんですか?そこに到着、そこも満席だったけど、なんとオーナーが座っていた爆!
すぐにワタシ達のために席を譲ってくれた。
カラマリ、デーツのベーコン巻きフライ、写真にはないけどコロッケを注文。
ポテトサラダ、どれも美味しくいただきました。