10月10日富良野へ / 宿 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

7日は移動日、8日は札幌の街を少し見て歩き、9日は小樽へ行きました。

10日にホテルをチェックアウトして車を借りに行きます。

 

ワタシが車をレンタルしようかなと思ったのですが、夫も自分で見てみるといい(計画の段階)彼が予約しました。

 

これまたブロ友さんのminさんから教えてもらったのですが、北海道には(他の地域もあるのかもしれませんが、それは知らん)訪日外国人専用の北海道エクスプレスパスというのがあり定額で高速が乗れるものがあると知りました。

 
夫が予約する段階で一応こちらのパスを予約しておいたのですが、レンタカー屋さんで受付してくれたお兄ちゃんに(これが恰好いいのよ!)ワタシ達の旅程を話して相談したら、そのルートならほとんど高速乗らないから要らないんじゃないかなと教えてもらい結局こちらのパスをキャンセルしました。
 
札幌から石狩湾沿いに留萌へ行きそこから旭川を通らず富良野へ行きました。
 

 

 

最初に行ったのが富良野ワイン

 

こちらは無料で試飲ができるもの。

 

 

 

こちらは試飲してみたいのを選びレジで支払いをするとチップがもらえ、それを投入してワインを試飲するタイプでした。

 
 

 

このスパークリングワインはその後寄ったスーパーで買ったもの

かなり甘めでした。

そうそうそれと下の方に写っているのがゆめぴりか。

以前食べたことがあるのですが、もう一度パックですが買ってみて食べてみました。

粒が大きいのが好みではないワタシ

う~んお米を買って帰ろうかなと思いましたが止めました。

 

富良野の宿はシャレー富遊里

画像はお借りしました。

 

 

 

 

キッチンの奥のドアに洗面所とお風呂場ありました。

下が玄関、お手洗い、寝室

 

1階にある寝室

 

リビングの窓から見た景色

 

ベランダからの景色

確か口コミでお隣との壁が薄く音が聞こえた・・・とどこかで見かけました。
その通りで階段の上り下りの音などとてもよく聞こえました。
でも煩い方達ではなかったし、ワタシ達の生活音も聞こえているはずだからお互いさまですね。
なんせ数泊の滞在だったので全然問題なかったです。