早速、時差ぼけも直らないうちから電気屋に連れていかれエアコンを購入。笑
去年から「そろそろやばいかも」と言ってたエアコン、いえね、冷房としては稼働してくれているのですが、暖房になると風が温かくならないかも・・・と家族から。
色々検討して購入することに。
偶然昨日のニュースを見てたら最近エアコンの故障が相次いでいるとか、偶然?
9月なのにまだまだエアコンの修理及び販売が続いているらしいし、納期や修理の日も結構いっぱいだとか。
HITACHIのエアコンを見ていたら、「日立はエアコンから撤退(する?)、ドイツかどっかの企業が買収したらしいよ」とお店の人が。
え?どこ?「ボッシュとか言ってたかな」、ボッシュならいいんじゃないの?
「部品の会社だよ」だって、掃除機だって、洗濯機だって、食洗器だって製造して売っているよ。
スーパーでお豆腐買おうと思ったらワタシの好きなさとの雪のお豆腐が売っていた。
ドイツにはこのパックをよく買って持って帰ってた。
パッケージが新しくなっていた。味も同じなのか今度買ってみよう。
よく見たら普通のお豆腐もさとの雪は製造販売しているのね。
逆に知らなかった。
うどん、そば、冷やし中華とか棚にだぁーっとたくさん並んでいる。
ドイツだと乳製品がだぁーっとたくさん並んでる感じかな。(ちょっと違う?爆!)
海老シュウマイ(既製品)、海鮮丼用としてお刺身の切り身、キムチ(既製品)、さとの雪のお豆腐
トマト、オクラとご飯、オクラは塩ずりしてオクラの産毛を取ってレンジでチンしてだし汁に漬けておいただけ。
なのに出汁がきいてとっても美味しかった、お刺身にいかの切り身も入っていた、これがとろけるよなうまさ。
やっぱり日本に来たんだな~と実感。
金印のわさび 賞味期限が過ぎてたけどまだまだピリッと辛くて美味しかった。
実はお米も去年のもの、冷蔵庫で保存していた。
日本の家族はびっくりして引いてたけど、炊いてみたら全然普通に艶のある美味しいご飯だった。
明日も暑いらしい、ただその暑さも明日までか?と天気予報で言ってた。