たまに行く卸問屋(笑)のMetro(人によっては業務スーパーと呼んでいる人も)
久しぶりにエシレバターを買おうかな?と見に行ったら6,58ユーロ(換算したくないけど 約1059円)になってた。
日本では2500円(250g)と聞いていたけど、今いくらぐらいなんだろうと検索したら、
3294円~3510円(形状により値段が違うのね)になってた



3000円台と聞くと、こちらの1個が1000円ちょっとならまだ買おうか?って気になる。
2年前に書いたブログを見つけたので値段が載っているか見てみると、
2022年2月 記事→★
4,98ユーロ(652円 当時のレートで)だった。
1週間ほど前にフランスのスーパーに行ったらエシレバターを取り扱っていなかったから購入することができなかった。
パリのギャラリーラファイエットで買われた方のブログを見たら(最近のこと)4,55ユーロだった。
最近の外食、レストランの横に大きな池があり、水球のコート?が設置されていてびっくり。
甥っ子が高校生の頃水球をしていて懐かしく感じて、彼にこの画像を送った。
ワタシが注文したのは三種の魚のソテーとサラダ約29ユーロ
夫のコルドンブルー、ミニサラダ付き
帰りにいつも行くアイス屋さんへ
分かりにくいけど、これで2スクープ
一昨年辺りまではこの辺で一番高いアイス屋さんだったけど、いまそこいらじゅうで値上がりして量も少ない店が増えてきたからこのアイス屋さんが親切すぎる値段に感じるようになった。
味も一番おいしいし。
こちらは初めて行ったインド料理のランチ
10ユーロだったのでお手頃だが、これにジャスミンライスが付いただけ、サラダも何もつかずシンプルにこれだけ、なぜだろう、なんかさみしさを感じた、美味しかったんだけどね。
たまに行くならいいけど、これなら日本帰省した時に行くインド料理に行った方がいいかな?って思った。
サラダ・スープ、デザート、飲み物ついて、なんならナンはお代わり自由で(2枚も食べれないけど、笑)ユーロに換算すると7ユーロぐらい?でお腹いっぱいになれる。