今日のジム① | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今日ジム(と言っても8月5日の話ね)に行ったらロッカー室で見たことがある女性がいた。

向こうもワタシに覚えがあるみたいで、「あら~」と。

 

以前同じジムに通っていた女性だ。

 

彼女曰くこのジムに来始めてもう2年だけどいまだ一度も以前のジムの人と会っていないと。

 

ワタシも実はそう思ってたのよね。 互いのジムが近かったのでワタシが通っていたジムがなくなってからこちらに移る人が多いと思っていたけど。

と言ってもワタシはそんなにマメにジムに来ないから案外来てるのかもしれないけど。

全然知ってる人見かけなかった。 まあ ええけど。

 

 

「お得な会員募集があったから入会したのよ」と話したら向こうが食いついてきて、笑

「どんなん?」と聞いてきた。

 

記録の意味で値段を書いておくけど、

 

ワタシの契約は

最初の6ヶ月は月会費の半額、その後6か月は通常の会費そして一年に2回29,90ユーロ(約4800円)Servicepauschale(←固定費?トレーナーとのパーソナルトレーニング)がかかる。

契約は12か月(1年ってことね)

 

そして、契約書上では13ヶ月以降続けるのであれば月々の会費が通常会費よりも上がった数字が明記されている。これが疑問、他の会員に聞いてみたら「うん、知ってるだから12ヶ月経ったら辞める、でもね、ジムと値段交渉してみる価値もあるからその時になったら考えるわ」と言ってる人が大半

 

 

というのも、ワタシの通常会費の額とマダムの毎月払っている額が違うから通常会費額なんてあってないようなもの?

知らんけど。

 

マダムの会費がかなり安いので

「大変失礼ですが、この(マダムの)値段はシニア料金かなにかですか?」と聞いた。

 

ストレートに聞くととっても失礼なのでかなり遠慮がちに聞いたけど

彼女は 「シニア料金じゃないのよ、確かに私はシニアだけどね」とちょっと嫌そうに、(ごめん)

 

 

そしたら 後からロッカー室に来たピチピチのティーンが

「私もその額ですよ!」って話に入ってきた。

 

その場ではワタシも詳しく契約内容を覚えていなかったから分からなかったけど、家に戻って計算してみたらまあどっこいどっこい、ジムだって損はしたくないですよね。

 

それにしても会員によって(入るタイミング)値段が微妙に違うのかな?

 

 

そんな話をして、マダムは帰って行った、これから時々顔を合わせるのかな。(嬉)

 

 

 

 

イベントバナー