前日は東南にあるアギアナパ方面へ行きました。
三日目は反対方向にあるパフォスへ行くことに。
こんな遠くまで来たことがなかったのでやっぱりレンタカーってあると便利ですね。
滞在したホテルからは約145キロ、高速を使って約1時間半ちょっとの道のりです。
途中 両サイド山を切り崩して作られた感じのところがいくつか・・・
日本だと山崩れしてこないように対策がされていると思うのですがここではただ削っただけにように見えます(ちゃんと対策されていると思いますけどね)
今回、どこの観光地もですが、オフシーズンなのでお店のほとんどが閉まっており人も少なく(だからいい!)静かです。
古代遺跡を見て回りました。
見えるかと思いますが、遺跡を上から見て回れるように黒い橋のようなものが設置されているのですが、なぜかロープで入れないようになっています。なんでだろう?オフシーズンの影響?
お次はパフォス考古学公園
石のモザイクが良い状態で保管されています。
余談ですが、ここには日本製の古い自動販売機がありました。
日本語が読めないから、つめた~い が反対になっていますね。
遺跡やモザイクを見学した帰りにちょっとだけスーパーに寄りました。
右の丸い細い缶のオリーブを購入しました。
ここでもオレンジジュースの絞り機があり、夫が買ってました。
そして帰りの道中
ここも有名な海岸のようで・・・名前? 忘れました。
海外へ下りて行くにはこの細い通路を通って行きます。
上には国道が走っており危険だから一応ガードレールがあるのでなかなか道路を渡り切ることができないみたい。
ワタシはこの前の週に膝を傷めたのでこういった石や岩などの安定しないところを歩くのが少し怖かったです。
膝の問題は今もあり・・・・
先ほどの海岸へ通じる道
その帰りに寄ったレストラン
雰囲気がとてもいいイタリアンです。
前菜にサーモンとアボカドのタルタルを注文
ワタシはシーフードのリゾット
夫はサーモンのクリームソース、ほうれん草
最後にリモンチェッロ
これで三日目は終了
まだ少し続きます。