スーパーで見つけたもの/鶏肉の缶詰 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

クリスマスから新年にかけてダウンしていた我が家

でも 何も食べないってわけにはいきませんからね。

 

第二クリスマス(ドイツでは25日と26日を第一、第二クリスマスと呼ぶ)用にフランスで買っておいた調理済みの鶏のもも肉が入った缶詰を食べることに。

フランス人と結婚し日本に住んでいる友人がこちらの缶をフランスからいつも持って帰り、クリスマスや誕生日に食べてるよ~って話を以前から聞いていて興味持っていたのです。

ただ彼女は鴨肉って言ってたけど、ワタシが買ったのは鶏肉でした。

調理はオーブンで15分ほど温めると。

 

なんせ鳥のもも肉4本入っているからすごく大きな缶、フルオープンエンド式じゃないのでプルがついておりませんあせるあせる

久しぶりに缶切りを出してきました。

が!! もう古くて壊れているじゃないのぉ~~!

 

ワタシが子供の頃使っていた(これじゃありませんよ)、昔ながらの缶切りを使って開けました。

これ大変!!

 

開けたらこんな感じで鶏肉が入っていました。

火は通ってる感じ。

 

脂がかなりついているので取り除かなくてはいけません。

 

しかし、その脂を使って野菜と一緒にオーブンで焼きました。

出来上がりの写真はありませんが、意外にも美味しくて家族に好評でした。

ドイツにもあるのかな?こんな感じの缶詰。(探してませんあせる

 

 

ダウンしててもクリスマスだったりお正月だったりしたので、簡単なものですが、作ってました。

でもほとんど写真なし(作るだけで精一杯あせる

唯一残っていたのが、チャプチェの写真

 

 

話変わって 砂糖の写真、左が粉砂糖、右が普通(ドイツでの)お砂糖(グラニュー糖かな)

 

で、ぼーっと見てたら、 え? え?ポーン

誰かのイタズラ? 粉砂糖の入れ物の蓋が開封されてます。
一番低い棚だったのでもしかしたら・・・・おこちゃま?

 

 

 

SELF RAISINGと書かれた小麦粉・・・・

ワタシ イギリスで見たことがあるのですが、ドイツで見るのは初めて。

そう、ベーキングパウダーが入った粉。(ですよね?)

 

一応 タンパク質含有量もチェック、10%でした。

これ見たらスコーン作りたくなってきましたよ。

 

 

 

 

 

 

ここからはフランスのLidl(ドイツ系ディスカウントスーパー)

クリスマス前に買い出しに行ったときのものです。

 

こちらはマロングラッセ、迷いましたが買いませんでした。ぐっと我慢。

 

マロンクリームですね。

 

 

 

中にはクッキーが入っていました、容器が可愛かったので買おうかな?と思ったけど蓋がゆるゆる(乗せてあるだって感じ)なので買いませんでした。

 

ハーゲンダッツとピエールエルメのコラボアイス

セールになってました。色々かんがえて買わず。

 

こちらのは初めて見ました。本当は欲しかったけど買わず(何も買ってないやん!と言われそう)

 

この辺は冷凍のスイーツ系

 

 

冷凍ハーブ(ニンニクなども)のみじん切り、ドイツのもこんな蓋つきの入れ物に入っているのがあるのかな?

普段ディスカウントスーパーばっかりだから、あるのかどうか知らないワタシ。
袋や小さい入れ物に入ったのは知ってるけど、こんな緑の蓋なんかついていないからこれとっても便利そう。

 

この辺もデザート系かな

 
以上 です。