買った物 ② | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

気温も随分下がり、毎日過ごしやすいです。

日中は半袖でもいいかな?って思う日もありますが、もう半袖の方は少ないかも。

 

 

大した物は買っておりません。笑

備忘録として。

 

 

蔦・葉っぱと点線の罫線イラスト

 

 

タイマーが故障したので日本で買いたかったのです。

ドイツのAmazonで買ったタイマーはすぐに壊れちゃったし。

 

 

一つは普通のタイマー(右側)

なんとダイソーで220円! シンプルなデザインが気に入りました。

110円のタイマーはほとんどが丸い電池を使用。

ワタシの探し方が悪いのかもしれませんが、ドイツではこの丸電池なかなか見つけられなくて、そして高い、もしくは10個も20個もセットになっているのが販売されている、でもそんなに沢山の電池一度に要らないし。笑

普通(と言っていいのか)の電池だと割りと使えることがありますからね。

なので、普通の電池が使えるタイマーを探していました。

そして 左側もタイマーですが、10分、1分、10秒から、時計にもなるみたい。
ネットで見ていたのですが、どこも送料がかかるし・・・高くてもお店で買おうかと思っていたらニトリにありました。
そしてネットよりも安くて。
両方、ケーキを焼いたり、パンを作る時に使うと思います、今から楽しみ。

 

 

 

 

これは前回→★★ も書いた棒状の氷が作れる器、口が細い水筒などに便利なんです。(既に使ってます)、

しかもこれは密閉で水がこぼれないタイプ。

ダイソーなどで売っているのは乗せる程度の蓋、密閉ではなかったのでドイツの家の冷凍庫では使うのが難しい。

ニトリで売っていたので買いました。

 

こちらもニトリで。

軽い力で手早く料理」って書いてあるので買ったけど、人参(主にこのため)しか試してませんが、それなりに力要ります。上からも下からも(変な言い方)できるけど、その必要性はあまり感じられず。
まあ人参硬いしね。笑

 

 

 

こちらに来て、じゃぶじゃぶ使える化粧水の重要性を改めて感じて大容量の化粧水買いました。

これ1000円以下なので気兼ねなく使えます。

メーカー側も大量消費を狙っているのか、一度ポンプを押せば大量に出て来ます。
多すぎなんだけど・・・・笑い。
メーカーが違うと思うのですが、普通のハトムギ化粧水、たまにメイドインチャイナを見かけました。
そしてお値段が異常に安い。
気持ちの問題でしょうが、メイドインジャパン買いたくなりますよね。
 
これを書いてから日が経っていて、その後もなんとなくですが、買ったりしてます。