イギリス在住のブロガー様がこちらの商品が4ポンドになっており、爆買いをされている方々を見かけたとブログに書かれていました。
あれ~? これってドイツで3ユーロちょっとで買えない?と思い、普段から交流のある方だったので、ドイツでは多分4ユーロ以下で買えますよ~なんてコメントしたのです。
昨日 Lidl(ディスカウントスーパー)へ行ってみたら、同じのが売っていたので値段見てみると、
7,99ユーロ(約1260円) ポンドに換算すると6,85ポンド!!!じゃないの!!!
ごめんなさ~い、適当なことコメントに書いて~~~!
えむ様きっとワタシのブログは読まれていないと思いますが、ここで謝罪させていただきます。
ただ、(← ん?言い訳するつもり?) こちらは650gの大容量。
容量って変わることもあるので(クリスマスの贈答ようとかで)もしかして大きさの違うものかもしれませんが、値段から言って多分同じ容量(650g)のでしょうね。
で、昨日見た広告
こちらは186gと小さめ(と言うか普段スーパーに売っているサイズかと)。
で、普段こちらが3ユーロ以上しますが、それがなんと来週か再来週(覚えていない!)Lidl(ディスカウントスーパー)で1,99ユーロ(約314円)ですって!
嫌らしい話で恐縮ですが、上の大きいのと値段比べたらこちらの方がはるかにお安くなっております。(キロ10,70ユーロ)
大きいのを一つ(キロ12,29ユーロ)買うよりお得ですが、もしどなたかに贈るために買うのなら、やっぱり1つ大きいのを差し上げた方が見た目がいいかしら?
そのLidlではお安くなるクーポンがアプリにあるのですが、あら、今回は30%オフだわと思って商品を探しに行くと結構な割合で売り切れてることがあります。
これが本当に売り切れているのか、ただ商品を補充していないからないのかが不明。笑
↓ アプリのクーポン(サンプルね)
他にも、10ユーロ以上買えば無料で差し上げますよ~っていうのも時々クーポンで出て来ますが、商品取りに行ったら大抵空っぽの棚。
クーポンが出た初日ですら商品がない時があり・・・(まあドイツあるあるですがね)。
もういい加減 期待しないですけどね。

で、そのLidlでのこと・・・ 約2週間前、NYから帰ってきてから買い物へ行きました。
すいかが美味しい季節なのですいかを買おうと持ち上げてカートに入れた後ぐらいから肩に激痛が。
しかし、その時の記憶が曖昧で、すいかを持ち上げる前から始まった痛みだったのか持ち上げてからの痛みなのかどうかが不明。(おい!)
兎に角言えることはLidlで肩の痛みが発症。笑
数年前にも背中の肩甲骨あたりから二の腕にかけて痛みが続き、痛みが取れるまで数年かかったことがあります。(そうなのよ!ブログには書いていないけど、今年に入ったあたりからピタリと痛みが取れたんですよ。)
その間に医者にもかかったり、リハビリ療養したり、理学療法(リハビリも含まれる?)に通ったりと大変な時期がありました。
同じ側(左)の今度は完全に肩と首、その周辺の痛み・・・
いつか痛みが取れるかな?と思っていたけど痛みの間隔が狭くなってきたので整形外科に行こうと決意。
夫はその数日前から整形外科へ行ったらと言ってくれてたのですが、いつ予約が取れるかわからないのがドイツ!なのでためらっていたんですよ。
それがあまりにも痛みが酷いのでとうとう月曜日にオンライン予約しました。
ブロガーのnagicoさんが書かれていたんだけど・・・・
ワタシのいつも行く整形外科でもこちら ↓ の予約システムを導入しています。
あ、nagicoさんはこちらで近くの病院を探したみたい・・・そんなこともできるんですね。
診療所は二か所ありワタシがいつも行く方はなんと11月まで空きなし!笑(でもいつものこと・・・)
もう一か所の方ではなんと翌日に空きがあったのですぐに予約を入れました。
医師が4~5人いる病院なので先生を選んで空いている日を見るのですがワタシはとにかく早く診て欲しかったので全ての医師の予定を見て直近の人を選びました。それが翌日だったのです。
次回はそのドクターのことを・・・