家庭菜園ってほどでもないけど・・・・備忘録として
紫蘇が大量に生い茂っております。
隣同士に置いて育てたのですが、この違い!!
実は土の量が違うのです。 左は今年新しい土を足しました。
右は去年の種落ちしたままのもの。 土の量も少ないし、栄養分のないのでしょうね。
今年はちゃんといい土を入れる予定です。
こちらは庭に作った小さい小さい家庭菜園
狭すぎて(小さい)いくつも育てることができません![]()
![]()
まず 紫蘇、ここにも少し植えて置いたらまあよく茂っていること。
放置しておくのも勿体ないので、昨年同様 紫蘇のペーストを作りました。
大きめのガラス瓶で7個だったかな?できあがりました。
そして薬味としてよく使うネギ。 これは少しいる時とっても便利。
そして 茗荷(LAtteさ~ん)
冬になるとすべてダメになっているのですが、そのまま土の中に埋めておくと翌年必ず発芽してきて大きく育ちます。 が! 茗荷がまだ・・・・
聞くところによると日陰がいいのかな?
確かにここは午後からずっと日が当たるし。
この根本あたりに出てくるのを摘まむんですよね。
出てくる時期がいつなのかわからず・・・・・爆!
このまま年越しになったりして。
これはミニトマト。
日本で買った お高いトマト(去年の秋だったかな)の種で育てたトマト。
育てたのはお友達夫さん(爆!)、彼はこんなのが得意なんです。
種は販売されていないので、お高いトマトを買って、食べた際種を取り出してきたのです。
まさか、そんな種でできるわけ(発芽)ないと思っていたのですが、彼はちゃんと育ててくれました。
そのうちの一つの苗を貰ったのです。
二十世紀 梨も数は少ないけど一つずつが大きい
楽しみです。
去年夫が貰ってきたイチジク。 貰った時は小さかったのにすごく大きくなった。
でも熟してるのは今のところ1個だけ、笑
甘くて美味しかったです。 ただ、沢山なっているイチジク、熟すのかな?













