最近はお天気もよくて、気温もそれなりにあるので毎日気分がいいです。
お天気に左右されております。笑
ある日の朝食 (不健康ですねぇ~)
ワタシだけかもしれないですが、(大)昔はドイツで買うクロワッサンってサクサクしておらずあんまり美味しいっていう印象がなくあんまり買いませんでした。
フランスへ行ったときに買ってきて冷凍保存したりしてたかな。
でも、最近(ってもう随分前からだけど)かなりクオリティが上がっており美味しいクロワッサンが手に入るようになりました。 冷凍のクロワッサンでも美味しいのがあります。
さて ちょっと前にスポンジケーキを焼いて、中にクリームと苺を挟みたかったので3枚にスライスしたかったのです。
春に日本へ行ったときダイソーでこちらを見つけてなんて便利な物があるんだろう!と買って帰りました。
こうやってナイフ(包丁)の両サイドに切りたい厚さで挟み、スポンジをスライスすればいいだけ・・・・
のはずなんですが・・・・
ワタシが普段使っているドイツのパン切包丁だと せいぜい直径15cm未満のスポンジしか切れなさそう。 ワタシがその日焼いたスポンジは20cm。
20cmってドイツのケーキの型では異例の小ささ。 なのに・・・・
結局 使い物にならず・・・・ かなり小さいスポンジ15cm以下でしょうね、でないと焼くに立ちませんでした。 バカなワタシ。
で、 キッチンの引き出しを開けたら、あ~ら、すでに持っていたのですよ。爆!
でも ワタシが持っているパン切包丁でそれなりの長さがあるので大きいスポンジをスライスする時はどんだけ長い包丁使えばいいの?って話?
普通のご家庭でそんな長い包丁お持ちですか?
スライスするには昔から試行錯誤してたんです。
こちらのアクリルの物はクッキー生地とかも均一の厚さにできるものです。
勿論 スポンジをスライスする時にも活躍するものです。
厚さが1cm、5mm、3mmとあり重ねれば1,8cmまでなります。
でも これも上手く使いこなせていません



よほど アホで不器用なのでしょう、ワタシ。
そして 昨日 Lidl(ディスカウントスーパー)へ行ったらこちらを見つけました。
これも スライサーです。
こちらはもう随分前から存在は知っていたのですが、欲しい?でも場所取りそうだし・・・・なんて思って早10年以上?(かな?)
それがセールで4,89ユーロ(約750円)
しかし!
スポンジの直径が24cm~33cmって。
今度は大きすぎ! 24cmはいいけど、せめて20cmからだったら・・・・
最近でこそ、子供用(?)として10センチや15cmぐらいの小さい型が出てますが、ドイツの普通サイズは直径26cm、28cmかな。
夫の親戚宅のは34cmありました。
それで普通に焼いて、午後のお茶の時間食べてますからね。
さて、今ちょっと自分の中で流行っているのがアペロールスプリッツ
炭酸水を多めに入れると軽く飲めるので気に入っております。
このオリジナルのアペロールが売っていました。
お値段 9,99ユーロ(約1500円)
随分前に買った(コロナ前)時は6ユーロ前後でしたが、なんでも値上がりしましたね。
と思っていたら、今朝広告が入っていて 6,99ユーロ(約1000円)の特売があるみたいです。