週末は連休でした。月曜日が祝日だったのです。
お天気もよかったから久しぶりにグリルをすることに。
そして作ってみたかったのがアペロールスプリッツ
レストランでは何度か注文したことがあったけど 実際 家ではスパークリングワインに少し入れて飲んでいた程度。
どうやら本格的なのは アペロールスプリッツ、プロセッコ(イタリアのスパークリングワイン)、炭酸水を割った物。 そこに切ったオレンジを入れたり・・・
ただ、我が家にはオレンジがなかったのでレモンで代用。
レシピは色々あるみたいで、プロセッコじゃなく白ワインって書いてあるのもあった。
このアペロールは少し苦みも感じられるので好みが分かれるところかな。
この日は暑かったのでお酒より炭酸水を多めに入れてさっぱりした飲み物にした。
このアペロール(1本)、いくらだった?っと娘が聞くので5ユーロ(約750円)しなかったよ、と答えたら、ふ~ん、店だと1杯8ユーロだよね(約1200円)と。
さすがワタシの娘。爆!
実は このアペロール(と言ういい方もおかしいが)を買いたかったんだけど行った店では このアペロールがなくてその店のプライベートブランド(PB)を買ったから5ユーロ以下だったのかもしれない。ちょっとだけ名前が違った。笑
本物(?)は10ユーロ前後してた。 でも 飲みなれていないワタシにはどちらも同じに思えたけどね。
グリルに準備しておいたのは 焼きおにぎり
これ玄米?と聞かれたけど、いえいえ味付けしたおにぎりと白おにぎりよ。
味付けは ご飯約300グラムに対して 醤油(大1)・みりん(小1)・胡麻油(小1/2)
マッシュルームと茄子のオリーブオイル漬け。ニンニクとバルサミコ酢入り。
グリルだけど 笑、数日前に美味しそうな牛肉を買ったのでローストビーフを作った。
後ろのお鍋にはソース。
グリルでお肉や野菜を焼いている間に前菜?となってくれたからよかった。
庭で採れた緑もの。
ナッツやアボカドなど色々入れようか迷ったけど、この段階でとてもサラダとして美しかったので止めた。 あ、ラディッシュは買ったもの。
焼けた物をどんどんお皿に移して食べたい物を取る。
焼きおにぎり美味しかった(なんせコシヒカリだからね)。
ただ、夫はやっぱりおにぎりが苦手みたい。 なんだかなぁ~。
ふと気がついたら、素敵な影を見つけたので一枚。