会食とワイン会 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

日本に駐在で来ていドイツ人夫婦

日本に居たころに知り合い、夫が仲良くなり、その後も薄ーくお付き合いが続いている。

かれこれ30年になるんじゃないかな。

久しぶりに一緒に食事に行きました。

奥さん6,7年前に難病に罹って病名がわかるまで2年かかったんだよね。

そして、病気が何であるからわかってからはほとんどの食品避けた方がいいとなり、むっちゃ制限のある生活。

 

外食ができないんだけど、あまり凝った調味料や油とか使わないお寿司なら食べれるっていうので行ってきました。

 

まあ久しぶりに会っても話すことは同じで、爆! 今回はワタシの甲状腺の検査の話とか食事制限とかの新しい(?)トピックもあって話尽きることなく、ホッとしたけどね。笑

 

食事の後はうちに来て!と誘ってもらった。

 

彼女 犬好きで、最近新しい犬がやってきたみたい。

なんと

 

柴犬

 

Shibainu~~~って嬉しそうに言ってました。

 

そう、最近 ドイツでも柴犬が人気みたいでちょくちょく知り合いから「柴犬飼い始めたよ~」って連絡もらうようになりました。

 

まあ ワタシとしたら もちろん可愛いけど、 柴犬に対しては 「ふ~ん」 っていうぐらいの温度なのですがね。

 

玄関の表札 この柴犬のも作りたい、アルファベットと漢字で、

 

お願いできないだろうか?

 

頼まれましたよ。爆!

 

 

最近はドイツでも家のフェンスに意味の分からない漢字がいっぱいついている見かけるからドイツでも注文できると思うんだどなぁ~。 

 


 

子どもの日の罫線イラスト04

 

翌日は 恒例のワイン会だった。

出してもらったお料理を

 

アスパラガスのサラダ、苺入り。

 

ポテトサラダ

 

人参サラダ

 

キノコ入りパスタ、上の黒いのは玉ねぎを炒めたもの

 

チキン

 

 

 

魚のフライ  

 

 

残念ながら ワタシの食事制限で タラは魚の中で一番食べてはいけないものの第一位。

あ~ん、魚のフライ好きなんですけど~~、泣く泣く諦めました。

 

 

 

ワイン会のことは毎回ブログに書いているけどワイン会のワインを一度も写真載せたことがない。

 

 

一応 定期購買で毎回3本届く。

今回は3本とも白ワインで夫は残念がっていた。

 
このワインたちの前にゼクト(スパークリングワイン)を飲んだし、食事の時は1本目しか提供されなかったから食べる物がなく2本目飲むのは辛かった。 ワタシ お酒だけを延々に飲むっていうことができないから。
なので正直に 「今日は3本目は飲めないかな」と言ったら、では後日にしようとなった。
 
異例の9時半に解散。
 
いやね、ワタシ お酒で相当疲れてたし、2本目の時はテーブルに唯一残っていたバゲットばかりを食べてたから胃袋がパンパンで苦しかったのよ。
 
それに翌日は平日でみんな仕事あるだろうし・・・・って気遣ったら、みんな休暇取ってた。爆!
知らんかったわ。
 
書くかどうか決めてないけど、 ちょっと 夫のおしゃべりが気に入らなかったこの夜。
 
う~ん、これってもう昔から言ってるんだけどね。
 
〇こん案件だよ。