娘 耳鼻科へ行く | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

と~ってもいいお天気の土曜日、暖かいし言うことなし。
ワタシのお友達がやってくるのでお布団干したり、ちょっとお部屋掃除したり。
 
近くに桜並木があって娘たちは自転車で見に行ったわ。
そんな時にあれなんだけど、備忘録として書いておきます。
 
 
桜の花びらの罫線イラスト04
 
 
鼻の中にモノができたのか少し痛いなぁ~って1週間ほど前に言い出した娘。
滞在中に風邪をひいたり、体を休める間もなく友達とJRパス使って1週間旅行にも行ってたし。
 
28日の夜になって、 「(鼻の)骨が出てるかもしれない!なんか白い物が見える!」と言って突然泣き出した娘あせるあせる
そんなことないやろぉ~、と言うものも、ワタシには見えないし・・・・。
29日は水曜日でワタシがこの間行った耳鼻科 ⇒  はお休み
なので翌日30日に行くことにした。
 
受付に関しては前回経験したので、9時から始まるけど、8時過ぎには家を出て行った。
そしたらすでに数人並んでいらっしゃった。 免許更新といいどこでも並ぶ日本。
 
数えたら前から5人目、9時開始だけど、受付は8時50分、なのに さらに5分ほど前には事務の方が外に出てきて受付に必要な用紙や保険証などの確認を始めている。
どこまでシステマティックなんや!と感動する。 そして 感じもいいラブラブ
 
8時50分過ぎにはワタシ達も受付が済み席に着いたが、10分もしないうちに予約番号が80番ぐらいになっていて午前の受付終了の札を出しに行ってた。(ここ前回と同じ現象)
 
この80番前後の番号をもらった方達は診察はお昼ごろになるだろうと受付で言われていた。
朝早めに来て並んだとしても5分、10分違いで天と地ほどの差が出るのよね。
 
9時に診察が始まり20分ぐらいでかな?呼ばれた。
もういい年の娘なので「一人で(診察室に)入るよ~」って言ってたんですが、看護師さんから「お母さんもご一緒に~」と呼ばれました。 もしかしたら日本あるあるかも?ね。
 
鼻に入れる内視鏡(カメラ?)で見たら痛いと言っていたところは切れていて炎症を起こした模様。奥の方も見たら少し鼻水?が溜まっている、先生曰く 蓄膿 と。
 
先生に数日後には飛行機に乗ることをワタシが横から言ったら離着陸前に使う点鼻薬も出してもらった。
そのことをすっかり忘れていた娘、 やっぱりついて行ってよかったのかな。
 
 
 
 
桜の花びらの罫線イラスト04
 

5番目に診てもらえたので10時前にはお支払いも完了。そうそう 最近 クレジットカードで支払える医者がいくつかでてきたわ。 以前は絶対に現金しか取り扱っていなかったのに。まあ今でも大半は現金払いだけどね。

 

耳鼻科の後は娘とモーニングへ行ってきた。

これだけついて、飲み物代だけ。ここはコーヒー470円でした。安っ!
 
花粉アレルギーもだけど、風邪もまだまだ流行っているみたいです。
ワタシも気をつけなくちゃね。