フランスのスーパーへ② | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ようやく 入口から少し前進しました。笑
お菓子作りの道具やフライパンなどのところも必須。
もう 買わないけどね、見るだけ。

 

 

そして ぶら~っと前進していくといつものパン・ケーキコーナーへ到着。

 

エクレアがなくて、シュークリームが。 初めて見ました。

でも 名称はエクレアだったような・・・・

10個入り、どう考えても多いけど、余ったら冷凍すればいいかと思って購入。

 

こちらバニラのみを買ったのですが、1個食べて後悔。

甘すぎ~! そして、中に入っているカスタードクリームは本物じゃない!

まあ スーパーのだからね。

いつも買っているエクレアはモカとチョコしか食べたことがなくて、バニラはいつも子供たちが食べてました。きゃー!こんな 不〇いのを子供たちに食べさせていたのね~と深く反省。

ちゃんとしたお店(このコーナーの真横にあり)で買えばよかった。

お値段も倍以上違うし、あ~安物買いの銭失いをしてしまったぁ~。 ええけど。

 

 

で、ここからがケーキ屋さんの商品。

 

ね、こちらにもエクレアがあったでしょ。 もう写真見るだけでも違いがぁ~。

 

って、今よ~く見たら、バニラのエクレアのクリーム・・・・黄色すぎ?

やっぱりカスタードクリームじゃないのかな。

 

 

ガレットデロワがまだ売っていました。 こちらはスーパーのもの。

買おうか迷ったけど、これ食べるのワタシだけだろうから、買わず。

いつか機会があったら季節問わず、家で焼きますわ。

 

もどって ケース屋さんのケーキ。 今まで買ったことがなかったけど、はい、今回は買いました。

もう何年もフランスのスーパー行ってたけど、買うの初めて。

右端の苺タルトを購入。

底の生地もパリパリしていてクリームもそこまで甘くなく、夫にも好評。
っていうか、大半を夫が食べた。 ええけど。
 
 
 

さて、売り場変わってデザート、乳製品関係へ。

ボンヌママンの商品、見たことないのがいっぱい出てた(って今まで真剣に見てこなかったともいえるけど)。

 

 

はい、 バターのコーナー

期待してなかったのに、なんとワタシの一番のお気に入りバターが!

上から二段目 正面の赤いパッケージのです。

 

 

もう一つ期待してなかったけど見つけた、エシレバター。 

以前は取り扱ったなかった記憶が・・・・(10年以上前の話だけど)

 

 

形は違うけど、同じ250グラム入りが ドイツのMetroで6ユーロ以上したのに、こちらは3,67ユーロ!(約521円)、無茶苦茶 安い!って他のバターに比べたら高いんですがねあせるあせる

ですが、我が家が欲しいのは 有塩。 
そう 多分、多分ですが、健康志向で塩入りバターが少なくなってきた気がします。
ほとんどが無塩バターでした。
安いのですが、無塩なら我が家の冷凍庫にあるので、今回は購入せず。
 
 
 
次はお魚コーナー
肝心の写真がありませんが、まあ 種類が多い!
 

SALMA は随分前にMetroのお魚コーナーの方に教えてもらったのですが、お刺身に使えるサーモンだよと。

ドイツでもそんなに色々と店に行ってないのでわかりませんが、ワタシはMetroで見ただけ。

普通のスーパーで見るのは初めて。しかもいろんなサイズ(量)があるのですね。

数度 Metroで買ったことがありますが、特に美味しいとも思わず、それなら半身の鮭を買って一回分ずつ冷凍しておいたものの方が美味しいかな?と思い、それ以降買ったことないです。
はい、今回も購入せず。
 
 
 
 
 
 

他に物珍しかったのが、タコやイカのぶつ切りがパックで売っていたこと。

これ気になったので一つ購入しました。 

 

ワイン会があったのでその時に出せば・・・・とおもったんだけど、ほかにもいろいろ作ったのでタコ出番なし。近いうちに一人で食べよう。夫は食べないだろうから。

 

続きます・・・