一昨日から昨日にかけて雨(時々豪雨)でした。
実家の庭に水やりをしていないので(おい!)、恵みの雨です。笑 ← そんな時期じゃない?
だいたいドイツはこの時期暗いです、グレイの雲が低~い位置にあって雨が降って、どんよりしているのが普通、なので毎日青空で太陽が出ていて暖かくて最高の11月でした。(よく言い過ぎ?)
特に爪の形がいいわけでもないのですが、母親の影響でしょうか、昔からマニュキュアは嫌いではありません。
まあ、塗っても家事を一回したらもう剥がれてますけどね。爆!
母は爪の形がとっても綺麗な人(ワタシはきっと父親に似たのでしょうね)。
土曜日 母に会いに行ったのですが、その時も爪を見たら今でも美しい形でした、きっとマニュキュアしたいでしょうね。
ネットで見たんですが、最近は自宅でジェルネイルできる道具が売っているとか。
百均(ダイソーとセリア)でそれぞれジェルネイル売ってます。
もちろん 110円。
難点は本当の色がわかりにくいこと。
容器にかかれてる色と少し違うような気が・・・
透明の容器じゃダメなんでしょうね。
ライト対応とマニュキュアの容器にかかれているので硬化させるライトが必要です。
ワタシが見た限りですけど、セリアではジェルネイルは売ってるけどライトが売っていなかった
ダイソーで買ったのがこちら。
レジンクラフト以外へのご使用はおやめくださいと書かれているのでジェルネイルを硬めるのに適しているのかどうか不明。 個人の責任で使うしかないですね。
しかも かなり小さいので、爪にライトを当てるにも1本ずつ?って感じです。
実際使ってみましたが、当然1本~2本ずつしか照射できないので時間はかかります。
でも 硬化しました。
もう一つダイソーで売っていたのがこちら。
値段は330円。
こちらは箱にジェルネイルにも!と書かれているのでいいのかな?
USBケーブ給電式なのでドイツでも日本でも使えそう。
左の白い突起はスイッチ、1回押すと60秒照射、長押しすると120秒照射と、とても便利。
立てることもてきるし、脚を閉じると手で持って照射することも可能。
脚に穴がちゃんと開いているので、閉じてもUVライトを邪魔することもなし。
では どんな仕上がりになったのか?
御覧になりたいでしょうが、爪の形もそれほどだし、塗るのもそんなに上手ではないのでご想像にお任せしてもいいでしょうか? (すまんな)