先月の話です



毎月一回開催される手作りマルシェへ初めて行ってみました。
姉たちは時々行ってたみたいですが、これ面白いですね。
開催されるのはお寺や神社の敷地。
手作りマルシェと呼ばれているだけあって、食べ物から洋服、鞄まですべて手作りです。
こちらは手作りケーキを販売されていて、真ん中のモンブランをワタシは購入。
お店の方に許可をもらって撮影しました。
こちらは紅玉のタルト。上にたくさんのナッツが乗ってます。
これはとっても美味しそう。家に帰ったら焼いてみたいですね。
他にも栗の季節なので、栗きんとんが売っていたので少し購入。
お豆腐屋さんも出店されていたので胡麻豆腐なども買いました。
気になってネットでマルシェ・お寺とか入力して検索してみたら、全国でたくさん開催されていますね。
そう言えば、春に姉たちと京都へ行ったときも平安神宮でこんなマルシェが開催されてました。
楽しかったけど、家に戻ってきて少しダウン。
鼻水も出てきたし・・・・体も少しだけだるいです。
風邪ひいたのか、コロナになったのか・・・・
ドイツでの生活とは違って、出掛けることも多いし、食事をするところでもお隣との席は近いのでうつる可能性は高いですよね。
ビタミンを摂って大人しく寝ていようと思います。