フランスのスーパー Grand Fraisへ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

SNSでフランスのスーパーGrand Fraisがいいよ~って知りまして、行ってみたかったんです。

ようやく行ってきました。

 

店舗検索はなるべく近いところがいいなぁ~と思い、郵便番号を入力して出てきたのがこちらの店舗。

かなり小さめですあせるあせる

 

小規模ですが、なんか綺麗なんですよね、商品の並べ方というか、置いてある商品も普段見かけないようなものというか何というか。

イカやタコなんですが、綺麗に真空パックされてるでしょ。

これだけでもテンション上がりますよね。

 

果物や野菜コーナーはフランスのスーパーって感じです。

気持ちワタシの住んでいる地域のドイツとは違うような気が・・・

 

そうそう フランスのスーパーって野菜や果物は生産国がわかるようになっていますね。

ドイツでは商品のパッケージを見れば書いてありますが、こうやって堂々と大きくは掲げられてはいないかと。

 

SNSでも書かれてましたが、アジアで使われるような食材もあるんだよ、と。

こんな(って言ったら怒られるかもしれませんが)ところにもあるなんてびっくりです。

 

ちいさいパックのもやしは少々いいお値段。これで1.36ユーロ(約194円)

でも ドイツのスーパーのパックに入ったもやしより遥かに綺麗で新鮮そうです。

ドイツ、ドイツって書いてますが、あくまでワタシが見た限りの範囲なので。笑

 

逆にこちらなんと1キロで1.50ユーロ(約143円)。

でも多すぎ!笑

 

チーズコーナーはこの何倍もありますよ。一部だけを撮りました。

 

バスクチーズケーキとは書かれてませんが、多分そうでしょう。

 

パイ、タルト生地も売ってますが、1,99ユーロ(約285円)

こんなにしてましたっけ?

 

バターもチェック。 見たことのないメーカーそして面白いバターもありました。

 

バニラ、カカオ、ハーブ、トリュフ(多分 入り?)もありました。

以前 他社ですが、もう充分食べたことがあるので今回は買いませんでした。

 

 

ただ、このスーパーが意外にも小ぶりだったので、この後2つのスーパーへも行きました。

買ったものは次に。

 

 

 

帰りの道で 虹が薄っすらと出てました。

 

この道中にエリザベス女王のもとに子供たちが集まり始めているとネットで読みました。

二日前には元気なお姿で新首相を迎えられていたのにびっくり。

そして、夜に1時間ほど知り合いの家に行き楽しく談笑した後、帰りの道中8時のニュースがラジオから流れて女王がなくなったことを知りました。

なんだろう、変な気持ちですよね、亡くなるなんて考えられなかった方ですから。

 

チャールズ三世と自動的に即位したそうですね。

 

 

 

 

 

 

同じ日、我が家の記録・・・

 

食卓の椅子を4脚注文していて、ちょっと前に3脚だけ届きました。

在庫は充分にあるのに、何故に3脚だけ届けられたのか販売員の方もわからず、残り1脚がいつ届くのかも不明でしたが、フランスのスーパーから帰ってくると玄関の前にドでかい箱が置かれていました。

 

 

誰も受け取りしてませんが??? 爆!

 

まあ とにかく全て揃って安堵しております。

 

 

 

 

そして、日本の家族から頼まれていたドイツ製のとある商品、今年の初めに発売されると聞いていたけど延期になり、

今度は春に発売予定だと聞いていたのに、部品が不足していているからとまたまた発売日が延びてました。

 

ようやく9月頭には発売され(そう)との話を聞き、8月末には店に注文して待つこと約2週間、既に完売してしまい、次に発売されるのが(予定)12月だと・・・・。一体どないなっとんねん!

 

でも、ワタシ達が注文した店は手に入らなかったけど、チェーン店なので他の店に入ったことを確認してなんとかやっと手に入れることが出来ました。