食べた物 大阪 続き / 入国上限撤廃、査証免除へ? | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今年春の日本滞在記の続き・・・

っていうか、結局書ききれていない あせるあせる

その前に秋の日本滞在記になりそう。笑

 

 

金魚の罫線イラスト02

 

 

大阪滞在の時の写真がいくつかあったので続き・・・

 

大阪には従兄弟や甥っ子たちが住んでいるので、滞在中に彼らと連絡を取り、忙しい中時間を作ってくれて夕食を一緒にとることができました。

ここは甥っ子が予約しておいてくれたところ。

この頃まだまだ落ち着いては居ましたが、と言ってもコロナ禍。

それでもお店は大繁盛。満席でした。

久しぶりに会う甥っ子と色々話して・・・楽しかったです。
 
って、この店での写真はこれだけだった。
 

 

そして、

大阪の滞在終え帰る道中ふと思い出したんですよ、滋賀県にバウムクーヘンの有名なお店があるってことを。

バウムクーヘン大好きな夫に寄り道を提案すると即オッケー。

 

行ったのは(ネットで見つけたのは)ラコリーナ近江八幡

 

 

後で知ったのですが、ここ以外にも滋賀県にいくつかあるみたい。

 

建物内にカフェがあり食べたかったのがバウムクーヘンセット。(1000円?だったかな)

 

 

 

そして、その建物を出て外へ出ると食べ物やお土産、パンなどが売っているお店がありました。

 

 

ワタシだけどらソフトを注文。

バウムクーヘンが入ったパンも買ったのですが、あれ?写真もう載せたかな。

見当たらない。(下ダウンにあります) 美味しかったですが、特にまた買いたいってほどではなかったです。

 

 

 

その後 夫が琵琶湖沿いに走って帰りたいというので高速に乗らずに地道で走っていたら以前偶然見つけた湖に面したカフェを見つけたので再び寄ることに。

 

夫はこのカフェが大好きで、ドイツに戻って来てからも何度も何度も「また行きたいよね。」って言ってました。

名前も控えていなかったし、偶然走っていて見つけただけだったので場所もイマイチどの辺だったかもわからず・・・。

でも有名なカフェのようで(立地的に)検索したらすぐに見つかりました。

お料理は・・・

 

ですが、見晴らしがよく琵琶湖が間近で見れるポイントでカップルがたくさん来てました。

うちも一応カップルだけど 爆!

 

 

 

 

 

さきほどのクラブハリエが経営しているラコリーナ近江八幡で売っていたパンの一つ。

 

クーゲルバーム、中にバウムクーヘンが入っているだけあって1個が大きかったです。
でも それだけかなぁ~。
 
 
 
 
金魚の罫線イラスト02
 
 
 
ですって。領事館などではビザ申請が予約制に変わったり、午前中のみ受付をするなど対応が変わって来ていますが、ビザ免除になれば助かりますねぇ~。お互いに。爆!
 
しばらく介入しないで欲しいのですがね。(勝手ぇ~~!)