神経内科へ / その後家具屋さんへ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ショートトリップの最後の日

帰りの道中でアイス休憩をしたのでそれも書いておくことに。

どこの街だったか忘れたけど、夫がアイス食べたいというので高速を降りてアイスショップを適当に探していった。

 

ワタシは苺アイス、チョコソースの横に黄色いソースが見えるけどこれはEierlikör(アドヴォカート)ソース。

 

夫はアマレットを注文。

 

早く書こうと思いつつまだ書き終えていない日本滞在記。

実は日本にいたある日の午前 人差し指、中指、薬指がかすかにしびれた、両手。

数時間は続いたかな? 気持ち悪くなってネットで検索すると色々な病名が出てきた。

ドイツに戻って来てホームドクターへ行き、相談すると神経内科へ行くように言われた。

紹介された複数のところに電話するも早くて10月から来年1月にしか予約が取れないと言われた。

なんとかもう一軒探して電話したら、27日に予約が取れた。

この違いはなんなの?

とにかく、ホームドクターは手根管症候群を疑ったみたい。

本当に手根管症候群であったらその場で簡単な手術をしますと予約時に言われた。

 

神経内科のドクターに症状と今の状態を説明し、エコーをしてもらったら、綺麗な神経をしてる、全然手根管症候群ではないと、診察5分で終わった。ホッ。

 

 

診察が終わり、お昼前だったので、ランチを兼ねて以前から家具屋に行きたかったので夫と行こうとなった。

ドイツの大きな家具屋さんってレストランあるのよね。

そこでシュニッツェルを注文。毎週水曜日は安いみたい。

ワタシは鶏肉のシュニッツェル、夫は豚のシュニッツェル。
大きくて残してしまった。大きいけど、薄いので完食出来る人はいると思う。ワタシが小食という意味ではないけど。爆!

 

 

我が家の食卓椅子が以前から気になっていて、ちょっと前に友人宅で素敵な家具を見てからますます家具屋さんへ行ってみたかったワタシ。

まあ、お値段ピンキリね。

てっきりこの手の大型チェーン店は庶民の味方だと思ってたけど、お高いのもいっぱい。

 

 

さて、さて、大型店のため食卓椅子一つにしても種類が多い、いえ多すぎ。

なんとか選びだしたけど、こんな広い場所で見る椅子と自宅で見るのでは随分印象も違うだろうなぁ~。

1脚サンプルで持って帰れないか聞いてみた。

と言うのも、以前、カーペット屋さんへ行った時にお店の人が

「持って帰って家で合わせてみて~!」って言われたことがあったことを思い出したので。

 

勿論 身分証明書とか提示しての話だけどね。

 

この大型店では展示されている椅子を一旦定価で買い取りをして返品すればいいとなった。

それでも書類7枚ぐらい(いろいろ規約が書いてあったんだと思う)になったけど。

で、本当に注文したかったら、納品はなんと半年後!だって。ひぇー!

目の前が真っ暗になったけど、どうこう言ってもどうにもならないのがドイツドイツ

 

借りた(買った)椅子は、翌日には夫が店へ持って行って返却してきた。はい、注文することに。

店員さんがオンラインの方をチェックしたら、なんと 2週間で納品ができると!

 

こんな摩訶不思議なことがあるのも ドイツドイツ

何年いてても振り回されております。

 

 

 

帰りに用事があったので車屋さんへ行ったらアイスクリームもらいました。

食べたことのなかったアイスなのですが、ワタシには合わず。
生クリームを固めたような、ようは脂肪分がすごい量なんだと思います。
こってり過ぎてワタシの思っていたバニラアイスとは程遠く。
夫に食べてもらいました。
夫とワタシのアイスクリームの好みが全然違うんですよね。