楽しかったので今年もどこかへ行こうか?となり、それならもう一人の姉1も誘おう!となり3人でまたまた京都へ行くことにしました。
京都駅まではバスで。
姉たちはバスで行ったことがなかったので口にこそ出しませんでしたが、あまり嬉しそうではなく。
でもね、片道1400円ですよ!1400円、このご時世誰が名古屋から京都まで1400円で運んでくれるのよぉ~!
まあ、早めに予約しましたけどね。
約2時間半、一回トイレ休憩もあり、混んでいなかったので二席を一人で使える気楽さ、「案外いいわねぇ~。」ですって。
京都駅について、すぐにイノダコーヒーへ
SNSで見てて、姉2が食べたかったレモンパイとコーヒーを注文。
到着したその日のランチは姉1が探しておいてくれた発酵食品を使った料理屋さんで。
ホテルの前にあったお食事処では飲み物1杯と小鉢3品ついた(1300円)
ほろ酔いセットを注文。
飲み物は京都限定の柚子チューハイ、ネットで販売しているのを見つけましたが、スーパーなでちょっと見たけどありませんでした。これ美味しかったなぁ~。
小鉢2種は決まっていて、
3品目がアジフライ ↑
か 茄子の肉味噌炒め ↓ とあと一つの中から選べました。
翌朝は姉1が行きたがっていたブルーボトルコーヒーへ。
夜はワタシ達が子供の頃
京都へ買い物に来たら母が必ず寄っていたお蕎麦屋さんでにしんそば。
ワタシはここで人生初めてにしんそば以外の卵とじ丼セットを注文 爆!
他にも色々食べたのですが、写真なしかな?
帰る日のランチは志津屋のサンドウィッチ。
前回 偶然志津屋の前を通り「食べよかぁ?」と姉2と食べたのがきっかけ。
人には好みがあるでしょうが、ワタシ達にはそれはそれは美味しくて。笑
また 食べたいねとなり食べることに。
そして、帰宅してからお夜食にしようとテイクアウトもしたのです。

・コメントを通じて交流のある方
それでも承認されない場合もあるかもしれません、ごめんなさいね。