破棄寸前の花 夫が小麦粉をゲット | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

知り合いから連絡がきて、
 
破棄するから 欲しかったら と。

 

 

一つか二つかなと思ったら、物凄い数の束。 

 

これでも半分以下ですが、数えたら(数える間もなく適当な量渡されたので)、11束ありました。

ありがとうございますラブラブラブラブ

すぐにダメになるかもしれないよ、と言われたけど、何が何が。 

綺麗に咲いてくれてワタシの気持ちを癒してくれてます。

 

 

 

昨日の朝 散歩代わりにスーパー行きました。

Lidlとアルディね(共にディスカウントスーパー)

一応 小麦粉と食用油をチェックしたらどちらも空っぽ。

 

レジの人に聞いたら 「2週間ほどは入らないだろうね。」とのこと。

どちらも来週 小麦粉のセールがあるんですが・・・・・ (広告に掲載)爆!

 

 

 

出掛けていた夫が こちらの小麦粉を買ってきました。

まあ ドヤ顔、するする。 爆!
「これはブランド品で高いねんでぇー。」 と。 笑
 
いえね、確かにメーカーですわ、アルディなどで買う小麦粉よりも高いですわ、
でも 言っても 200円弱のもん。
 
まあ とにかく 今ごろになって 夫は 「小麦粉があった方がええかな」と思ったみたいで、気をきかして買ってきてくれました。
油も見てくれたみたいですが、売り切れ。
 
加えて パスタ類も少なくなってきてるんですね。
 
家に在庫あるし、って思っていたら、我が家 まったくパスタ類がありませんでしたあせるあせる
 
これは買わねばなりません。
 
因みに小麦粉をビニール袋に入れてますが、ドイツ在住の方なら理解してくださるかしら。
こちらの包装はヨーグルトにしてもなんにしてもすぐに破れたり破損したりします。
小麦粉も特に破れていないですが、すでにテーブルに粉が・・・
封がきっちりされていないんですよね。
保管しますが、このままだと破れたりする可能性があるのでビニール袋に入れてるんです、我が家では。
 
 
そうそう、昨日の朝 ディスカウントスーパーへ行った時は小麦粉も油もなかったのですが、午後にふと思い出して再びLidlへ行ったらカートに油入れてる人が!
え~店にあるの?と思って探すも店内で見つからず。 店員さんに聞いたら、少し油があったので店に出したら、数秒でなくなったとか。
 
要らない、まだ大丈夫、何にそんなに油必要なん?と書いている割には、たった今まで油あったと聞くとなんだか残念って思ってしまうワタシがいました。笑
人の心理ってそんなもんなんでしょうかね。