遅ればせながら
あけましておめでとうございます



今年もよろしくお願いいたします



秋に日本に帰省した時に100均で200円で買った(笑)鏡餅
がっつり 橙はプラスチック製です。笑
大晦日は 毎年 恒例 数家族集まってゆく年くる年。
持ち寄りの美味しいご馳走を頂いて新年を迎えました。
なので元旦の昨日は寝正月。笑
ところが例年になく、暖かくて太陽が出ています。
本来日本のお正月がそんな感じですよね。
今回は逆で日本は寒かったようです。
ゆっくり起床して、昨日のワイングラスを手洗いして(食洗器では洗えず)、片づけて、昨日の残り物を頂いてのんびりだらり。
お昼過ぎにはお天気がいいので夫と森へ散歩に。
前日お正月らしい花でも飾ろうかなとスーパーでちょこっと見たら
こんな赤い実をつけたもの数本で600円強したので、高くて買わず。(せこい?)
ちょうど森へ行くのでなにか見つかったらなと袋と剪定ばさみをばっちり準備して出かけたけど、収穫なし!
だからあんな値段で売ってるのね、と反省。爆!
暖かくて途中で上着を脱いだほど。
夜もダラダラ、各自で食べたいものを用意して、皆さんのお節料理をSNSなどで拝見してました。

二日目の今日も曇ってはいましたが、暖かい日でした。
今日は家族揃って朝ごはんでも食べに行こうと昨年のうちに決めており、夏に行ったところに予約しようとしたら、外のみの営業なので冬期は閉まっているとのこと。あ~ら、残念。
別の所を10時半に予約して行く。
予約して正解、後から人がどんどん入ってくるが予約でいっぱいで諦めて帰る人がたくさんいた。
各自食べたいものを注文。
スマホを出していたら娘から今日はスマホなんか見ずにみんなで話しよう!と、そりゃあそうだ。普通は親が子供言うセリフよね。爆!
なので、今回の朝食 写真撮り忘れ、嬉しいことにみんなで話をしていて撮るのを忘れた。
パンなどは食べきれないので持ち帰ることに。
例えコロナがなかったとしても残り物は全部破棄される運命、持って帰れば必ず家の誰かが食べるので無駄にはならない。
なので、ちょこっと恥ずかしいけど、持って帰れるように袋をもらった。
夫と娘は今 ベルリンでのオーケストラの演奏をテレビで観ている。
ワタシはなんとしても本日中にブログを書きたくて書いている。
また 普段の生活に戻りま~す。