ミニコンサート | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

知り合い夫婦に誘われてミニコンサートへ行ってきました。
 
ドイツでは各市町村に色々なクラブ(Verein)があります。
スポーツだったり、音楽だったり、うちの夫の場合は飛行機クラブだったり。
 
そのクラブでは子供から大人まで幅広くプログラムがあります。
 
学校でのクラブ活動がない分、こういった地元での活動が盛んです。
 
今回のミニコンサートも地元の音楽クラブのオーケストラの演奏です。
学校の運動場でのオープンエアコンサート、
入場料は無料ですが、寄付が出来るようになっています。
入り口で2回接種済み証明を見せて入場。
 
18時半開始で、ワタシ達は18時過ぎに行ったのにまだこんな状態。
空き空きで好きなところに場所を確保できました。
 
一応 知らない人との距離は皆さん取っていました。
少し近いところで陣取った人たちはもう少し移動してくださいって隣の人から言われていたのを見かけました。
トイレへ行くときはマスク着用は案内されていたけど屋外なのでだれもマスクはしていませんでした。
 
公演のチラシには「ピクニックコンサート」と謳われており、各自 好きな飲み物、食べ物などなど持って来て音楽を楽しみました。
スナックにチーズ、ナッツ、プレッツェル、葡萄など持参。
飲み物は各自 スパークリングワインやワイン、水を持って行きました。
 
ピクニックシートに座っている人もいれば、椅子持参の人も。
ワタシ達も折りたたみの椅子を持って行きました。
ここから 日が暮れていく様子を数枚の画像でお楽しみください。
 
 
もうー、本当 ドイツ人暗いのが好き!
彼ら、暗くなってきてお互いの顔が認識されなくても暗闇の中喋り続けてますからね、普段から。
この日もそう。 
そして、かなり寒くなってきているのに半袖の人が結構いる!
「ちょうど いいわ。」って知り合いに言われても、ワタシはまた体調悪くなりそうなほど寒いやんけ!
image
 
そして 最後には打ち上げ花火
 
ドイツでは12月31日の大晦日しか打ち上げ花火が許されていないので、きっとこの打ち上げ花火は事前に消防署か警察に申請(連絡?)済みかと思われます。
そんなに大したことないのですが、昨年の大晦日も打ち上げ花火はコロナの影響で禁止?になっていたので、なんだか嬉しくて、嬉しくて。
思う気持ちはみな同じで興奮して大騒ぎでした。
 
あくまで素人のクラブ活動なのでプロの演奏家に比べてはいけませんが、観客をとても楽しませてくれました。
そして、これが普通の生活だったよね・・・。