8月の旅行 Bundesgartenschauへ行く | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

夫が旅に出る前に見つけたのがこのBundesgartenschau(ブンデスガルテンシャウ 連邦園芸博覧会
2年ごとに開催されいてるのですが、今年の開催地はエアフルト。
 
随分前にコブレンツで開催された時に行ったことがあります。
 
 
まあ、若い人がこぞって来て楽しめる・・・という場所ではなく、大型観光バスがたくさん来てましたが、降りてくるのはおじいちゃん、おばあちゃんばかり。
 
ワタシ達は自分達の庭のこともあるので、どんな花があり、新しいアイディアがそこで見つけられたらと思って行きました。
 
4月から開催されて10月までの長期間の博覧会なので、時期によって花が変わりますよね。
 
ワタシの印象は 特に・・・ 勿論お花が沢山咲いていて手入れもされていて綺麗ですが、ここも普段は公園でそこを利用して開催されているので、普段からある花? それとも博覧会用?って分からない、ワタシにはね。
 
ただ 長い間 ロックダウンがあり、その後も自粛生活をしていた身としては広大な敷地を美しい花を見ながら、のんびり歩いて、あ~かつての生活に徐々に戻れるのかなぁ~と思うと感慨深いものがありました。まあ また感染者が増加してますがね。
 
日本庭園もあり、ここが一番ワタシ的にはよかったかな。
 
 
 
 
 
博覧会のサイト貼っておきます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
博覧会を観た後は街を少しだけ散策。
ドーム(教会)があったので見てきました。
 
すでに博覧会で朝から歩いているので足がガクガク。
 
もっと体力をつけないといけませんね。