dmで抗原検査を受ける | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

こちらでSchnelltest(迅速テスト)と呼ばれているのはAntigen-Tests(抗原検査)のこと。
ワタシの知る限り、無料で行われています。
ワタシの村の自治体でも行われていたのですが、ワクチン接種が進み、受けに来る人が次第に減り、7月1日を最後に身近でテストが受けられなくなりました。
 
しかし、dm(ドラッグストア)では有難いことに今でもテストが受けられます。
 
我が村でのテストは予約なしに受けることができました。
 
dmでは事前にAppをスマホにインストールして、名前、生年月日、住所などを入力して希望の時間に予約を入れることができます。
 
住んでいる場所の郵便番号を入れると、一番近い検査場で予約ができました。
予約を入れ、メールでQRコードが届くので、検査前にQRコードと身分証明書見せて、検査開始。
 
地元では検査後結果がわかるまで会場で15分ぐらい待ったのですが、ここでは結果はメールで来るので、検査後すぐに帰ることができました。
 
そして、15分後にメールが来て結果がわかります。
(確認の返事、暗証番号が送られてきて、それを入力するなどの手続きはあります)
 
今日は急に思い立って夫とフランスフランス へ買い物に行くことにしたのです。
1年半ぶりラブラブラブラブ
 
夫はワクチン接種を済ませているのでフランスに入国できますが、ワタシはまだ2回目を打っていないので、この陰性証明書が要ります。
 
12時半ちょっと前にフランスへ行くことを思いついて、dmのサイトを見たら13時が空いていたらから予約をすぐに入れて13時過ぎには帰宅してました。
 
陰性の結果が届き、それから出発して買い物してきました。
 
これを不便(いちいち陰性証明書を取らなくてならない)と感じるか、空いていればすぐに予約できて検査してもらえることができるのが便利と考えるかはその人次第。
 
 
だんだん 状況が変わって来ています、コロナと共存する生活になりつつあるのでしょうね。
 
ただ、今後 感染が増加するだろうと言われているので、こんな楽しいことも今のうちかな?と夫とも話しています。
人が多く、密なところ、感染することに無頓着な人たちとはできたら避けたいです。
 
この検査、国から1回の検査あたり18ユーロ(約2300円)の援助がされており、検査した団体にお金が入っているはず。(金額が不確か)
確か春頃でしたっけ?
水増し請求したバカな会社があったはずです。
 
 
 
どこかの国はマスクを各家庭に送る代わりに大々的に無料検査すること 考えつかなかったのでしょうかね。
 
 
 
フランスへ入国する際は、ワタシ達が行こうと予定していた行き先(地名)を書いた書類も国境の検査で見せるとのこと・・・・(行動範囲を知るため?)
 
夫 ちゃんと プリントアウトしてました。
 
 
ローカルな ドイツとフランスの国境だったからでしょうか?
 
国境の検査 まったくなし 爆!
 
 
そして 楽しく買い物して帰宅したら、
 
夫が持って行く予定だった↑ 例の書類が家に置き忘れてました。 爆!!!
 
忘れてるんかい!