娘が帰省しており、この間 お刺身用お魚を買ったお店に連れて行きたくて、またまた行ってきました。
まあ 他にも用事があったんですがね。
備忘録として、買った時のお魚の値段も明記してあります。(レシートが見つかっていないものはだいたい)
最初のお店でまぐろの中トロらしきものを見つけたので、こちらを購入。
適当に包丁で切ってくれるので、お値段がいったいどのぐらいになるのかドキドキ。
こちらのお店では 赤身、中トロ関係なく(ドイツではほぼどこでも)同じ値段でキロ 46ユーロ。
600グラムから800グラムほどあったので(記憶なし)、かなりいいお値段になり、ちょっとビビるワタシ。
ただ、普段 マグロはキロ 32ユーロ前後と頭に入れているので、初の40ユーロ台にこの店で赤身を買うことを断念。
次のお店では アラを見つけたので、こちらを購入。
キロ 2ユーロです。
分かり難いですが、身がたっぷりとついていたので、最近 銀の笛さんのところで見た鮭フレークを作りました。 頭は石狩鍋と言ったらおこがましいので、お味噌汁にしました。無茶苦茶美味しかった!
アラだけ買うのは申し訳ないと思い、こちらでマグロの赤身を購入。
キロ 39,99ユーロ (ワタシのマグロは350グラムほどでした。)
最後に行った店でお刺身用の鮭を購入。
ここの店員さんが一番愛想がいい。
鮭はキロ16.99ユーロ (ワタシのは適当に切ってもらって600グラムほどでした。)
このお店でもマグロの赤身を購入。 前回 トロもついた赤身だったのですが、今回は赤身のみ。
キロ29.99ユーロ このお店が断然お買い得ですね。
そして 中トロを買った最初のお店でこちらの小魚も購入。
キロ 17ユーロ、これで500グラムぐらいありました。
こちらを早速 フライに。 先日作った塩麹と和えて、片栗粉をまぶして揚げました。
これは美味しい!と家族から大絶賛。
久しぶりに美味しかったー。
ちょっと最近 お魚が続いている我が家。
夫は肉より魚の方が好きなので、毎日ご機嫌です。
思わず娘に、「魚屋さんの子供みたいよね。」なんて言ってしまいました。