玉ねぎケーキを焼く、りんごの花、母のこと | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ちょっと前に書いたもの・・・
 
週末にアスパラガスを食べ、その時に大量にアスパラガスのクリームスープを作りました。
そろそろ食べきってもらわないと困りますので、笑
スープのお伴に、玉ねぎケーキを作りました。
 
生地は市販のを使用。
 
相変わらずレシピがありませんが、
大量の玉ねぎを千切りにして、ベーコンと一緒に炒めます。
塩コショウをして、小麦粉を適当に入れ(大2~3)、生クリームを投入。
 
ですが、この間夫が生クリームを使ったので、家になく、コーヒー用のフレッシュを使いました。
どんなのかというとこんなの。ダウン
ちょっと前に庭の工事の人が来てくれてた時にお茶の時間にコーヒーを出していて、その時用に買っていたもの。
そう、まだ残っていたのです。10個以上残っていたので、これをポチポチと1個ずつ開けて量を見てみたら100mlもありました。意外にあったのね。
これにさらに牛乳を足して250mlにして、卵2個を入れてよく混ぜて180℃のオーブンで40分焼きました。 って、卵も最後の2個だったから・・・笑
玉ねぎケーキ(Zwiebelkuchen)と書きましたが、ドイツの玉ねぎケーキはイースト入りの生地が多く使われているので、今回のは玉ねぎキッシュかな。
 
 
 
 
兜などの子どもの日の罫線イラスト
 
 
 
今年もたくさん咲きました、りんごの花。
 
去年もたくさん花が咲き、実にもなったのですが、大半が青いまま地面に落ちてしまいました。
今年はどれぐらい残ってくれるのでしょうか。
 
 
 
 
兜などの子どもの日の罫線イラスト
 
 
インスタで yamazaki.home.europe って以前出てきて、それ以来フォローしてるのですが、
ダウン この容器 小さくない? って思うのはワタシだけでしょうか?
こちらドイツでジャガイモや人参買ったらこんな数ではすみませんからね~、この容器だけで入りきらないでしょう。
このインスタ本当に便利そうな商品をいつも紹介してるのですが、値段がいつも明記されていないんですよね。必ずHP(なのかな?)へ行かないと見れません。
どうしてだろう?
 
 
 
子どもの日の罫線イラスト02
 
母を手術室前まで見送ってくれた姉、これ以降は母が退院するまで誰も母に会いに行けず、
術後のことも姉のスマホに医師から連絡があるみたいです。
追記 病院から連絡がなかったので、姉から連絡したら、とうに手術は終わっていたとか・・・
連絡しますね、って言ってくれてたけど、こちらから連絡してよかったです、いつまでも連絡待ちはしんどいですよね。
 
退院後は別のリハビリ専門の病院に転院のようです。
 
診察後、運がよくすぐに手術をしてもらい、その後もリハビリ病院へ転院できるようです、母にも頑張って欲しいですが、廻りの皆さん(病院)のお蔭だなぁ~ってつくづく実感しております。