こんにちは
ここ数日 ちょっとお手伝い(ボランティア)で忙しくなり、その後はどっと疲れ、またボランティア、また疲れて・・・の繰り返しをしてたら、木曜日はマジしんどくなり、一日寝たきりでした。
金曜日ジョギングのお誘いがありましたが、ガン無視してしまいました。
体力つけないといけないっすね。

またまた ロックダウンに入るかも・・・
日本の家族にレストランは閉まってるよ・・と話したらびっくりされました。
いえ、それ以外にも営業していないものいっぱいありますけど、言うのを止めました。
領事館からの注意喚起メール(メルマガ)で(抜粋すると)
1.警察のプレスリリースによると,12月12日(土),フランクフルト市内中心部において,コロナ規制に反対する大規模なデモ・集会が開催される予定があります。「Querdenken 69」が主催するデモ・集会はフランクフルト市から禁止されましたが,不許可のままであっても多くの人達が集まってデモ・集会を強行する可能性があります。
ふ~ん、いまだこんなことする人がいるんですね、
こちとら怖くてなるべく人と接触するような外出は最低限にしてるのに。
昨日から我が家はFFP2のマスク着用で外出するようにしました。(遅すぎ?)

↑ とは矛盾するかもしれませんが、今後も買い物に出た際、記録に残しておきたいものに出会ったら書いていくと思います。
ちょっと前のこと
最近(と言ってももう随分経つと思うけど)ドイツのメーカーから日本風パン粉が売られるようになりました。
ドイツのパン粉はもっときめが細かいのです。
串料理のお店などで出てくるフライに使われているのも結構きめ細かいですよね、
あんな感じかな?
ワタシ的にはこのドイツのメーカーの日本風パン粉って少し割高なので買ったことがなく、もっぱらアジアンショップで売っているタイ産?とかのパン粉を買ってます。
最近 この手の日本風のパン粉がMetroでも売っているんですよね。
もちろん1キロ入りで大袋なのですが、腐りもしないし、傷みもしない(と思っているワタシ)、なので大袋でも気にしてないワタシ。
でも 結構 大粒なんですよね。 ここまで大きいとね・・・。
そして、こちらのパン粉も見つけました。 ちょっと見難いのですが、こちらのパン粉は少し細かすぎるかな?
そして ある日 普通のドイツのスーパーでパン粉を発見!
お値段少々しますね。 そしてワタシ的には粒が少々大きいぞ!
ボケていてすみません。
以前にはなかった日本で使われるタイプのパン粉。
お値段が少々高かったり、粒が大きかったりしますが、こうやってドイツにも出回るようになってとっても嬉しいです。

もしかしたら、来週月曜日からまた厳しいロックダウンに入るかもしれません。