チーズケーキを焼く ランドセル? | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ちょっと前にフィラデルフィアクリームチーズを買ってチーズケーキを焼こうと思っていたのですが、なかなかその機会がなくてとうとう夫から
「いつ焼くの? 賞味期限近いよ!」と注意されました。
 
普通 レシピにはクリームチーズ150グラムとか200グラムというキリのいい数字が多いですよね、こちらで売ってるフィラデルフィアクリームチーズは175グラムとか265グラムとか中途半端な量ばかり。
余りはどんないするねんって話。
なのでなかなか腰が上がらず・・・・。
 
まあ 大雑把なワタシなので150グラムのレシピの時には175グラムそのまま入れたりしてますけどね。
なので175グラムのパックのはいつも二つ買っています。  ん? 350グラム? 多いな?(今頃?)

 

とにかくあってないようなレシピで 適当に作っております。

クリームチーズ2パック(350グラム)、生クリーム(適量)、卵2個、砂糖70グラムほど(トレハロースとアガベに置き換えて)、小麦粉大2ほど、レモン汁(半分)を入れて混ぜてオーブンで焼きました。

クリームチーズは倍量使ってるのでかなり濃厚です。

 

 
一応 家族からも美味しいよ!と言ってもらったので美味しかったのでしょう。
ワタシはまだ食べておりませんけどね。

 
 
 
ネットを見てると広告が入ってきますよね。
毎回あまり気にしていないのですが、今回のは ん?と。
 
 
ランドセルですやん。  
 
数年前にフランスで日本のランドセルが流行り出しているとは聞いたことがありますが、その話もそれから聞かず・・・
399ユーロ(約50000円)ですって。
 
 
 
ところで 昨日学校から帰ってきた息子が一言。
 
今日の体育 点数 0点だった。
 
はぁー?
 
縄跳びのテストだったようです。 どうも1分間に180回飛ぶとか・・・(もう忘れたのではっきりしませんが)
 
ほとんどの子が時間内に飛ぶことができなかったみたいです。
 
しかも マスク着用したまま。
 
うちの息子死んだらどないしてくれますねん!と思いましたよ。爆!
 
よって、着用していたマスク 荒い息でぐじょぐじょに濡れたらしいです。