オレンジパウンドケーキ 製菓材料の整理 ラーメン | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

家のあるお菓子作りのための材料を処分。
 
下の↓ 一つの容器の蓋が外れて中のものがこぼれて引き出し中が大変なことになったのを機会に整理・処分することに。
 
 
もう子供関係で(幼稚園や小学校)お菓子を焼いて持って行くということもなくなり、材料が古くなるばかり。
 
 
思わずゲー!っとなった賞味期限 2014年1月29日。
開封もしてないやん!
 
カラフルなペンシルや着色料。 
クッキーやケーキに文字を書くのに使ってました。
これらもすっかり古くなってる。 2011年って、9年前やん!
地下で保管されてたから 使わない限り、いや処分しない限りこれからも気づかれずにずっと我が家にありそうだったので、処分、処分。 義母のこと言えないわ。
 
必要になったらまた新しいのを買えばいいし。
 
 
 
 
 
 
ちょっと前にアジアンショップで買った麺。
 
 
この間 つくねをゆでたときにできたスープを利用してラーメン。
息子用に作っただけでワタシは食べる機会がなかったけど、美味しい!と言ってくれた。
 
 
 
 
 
以前よく焼いていたオレンジピールのパウンドケーキ。
お気に入りのレシピが見つからずちょっとショックだったけど、似たような感じのレシピを見つけたのでそれを参考に。
 
 
 
型にクッキングシートを敷いてと書いてあるのを忘れて、食パンの時と同じ要領で型にマーガリンを塗った。
するとすんなり型から外れず、少し残った。
すっかりその辺のことを忘れている。
 
ふんわりしたパウンドケーキができた。
息子は中のピールが気に入らないみたい。
はい、はい、今度は普通のパウンドケーキ焼きますからね。
 
 
溶けない粉砂糖の日本から買って帰ってきてた。ってい一体いつだよ!と聞かないで。爆!