誕生日 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

一応 備忘録として
 
日曜日はワタシの誕生日であり、夏至であり、父の日でした。
すでにプレゼントは話してあり諸事情で、送られてくるのはもう少し先。
なのでこの日は何も期待していなかったのですが、花束とシャンペンを用意しておいてくれました。
誕生日や母の日を本当に大切にしてくれる人で感謝、感謝です。
って、
父の日はスルーしてしまいましたが。爆!
 
実はドイツでは5月の母の日の後の木曜日(祝日)が父の日(男性の日?)となっており、この6月の父の日はあまり認識されていないじゃないかなと思います。
あ~もっと夫の誕生日や父の日を祝ってあげなきゃ!と反省するのですが、なんせ夫の誕生日の前日は息子の誕生日でそっちの方に忙しくしたり、夫が会社へ持って行くケーキを焼くのにバタバタしていたので(いつも3個は持って行ってたから)、息子が生まれてからはゆっくり夫の誕生日なんて祝ったことないんじゃない?。(申し訳ない)
 
どこにご飯食べに行きたい?と聞いてくれましたが、夫の心の中ではすでに決まっていたみたい。
アスパラガスを食べに行ってきました。
コロナ自宅待機から初めての外食。
しかも、外はもういっぱいで、室内での飲食。
写真はこれだけ!
一眼レフを持って行ったのに(夫が)、車に忘れて、取りに行こうとしてくれたのですが、ワタシが
「あ~いいよ、携帯で撮るから。」と。
で、ワタシが撮ったのですが、スープもワタシのメインも何も写ってないじゃないの!
かろうじて、キッチンからの一品、息子の注文したものだけが残っているだけ。
 
ワタシはシュニッツェル(カツ)の代わりにラム肉をお願いしました。
 
 
去年のこと

 

 

去年も同じレストランに行きました。

まず、キッチンからの一品も同じなのですが、今年は異常に塩辛い。

よっては息子は一口食べてギブアップ。

ワタシはなんとか食べましたが、モッツアレラと一緒に食べないと単独では塩辛くて食べれないアスパラ。

なんとか食べ終えて、アスパラガスのクリームスープが来たのですが、

 

これ 嫌がらせ?

 

ってほどまたもや塩辛い。爆!

一年分の塩分を摂取した感じ。舌が痛くなるほど・・・

でも 夫は平気だったみたい。信じられないドイツ人の味覚。

 

メインはアスパラガスとラム肉をお願いしましたが、これは普通に美味しくいただくことが出来ました。

 

午後は友人が突然訪問してくれ誕生日のお祝いを!

朝 夫が用意してくれたシャンパンを飲んでお祝いしました。