”ドイツで”お米を買う” の続き・・・ Misori | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

 

 

すみません、しつこくて・・・爆!

 

 

銀の笛さまがMisoriというアメリカ産、韓国米?を購入されてよかったですよ~・・・と教えてくださってので、ワタシもAmazonで注文してみました。

 

1kg だけ。爆!

 

 

ところで、

何気にAmazonをボォーと見てたら、1キロ入り4袋パック というのも売ってました。

 

 

 ん?

 

 

 

 

4袋パックで買った方が高いですやん。爆!

 

 

 

昔 アメリカに住んでいた頃、ニュースでやってたんですよ、

数は正確には忘れたのですが、

Xサイズパック(数量が多い)のトイレットペーパーと 6個か10個か忘れましたが入ったトイレットペーパーの値段の比較。同じメーカーで同じもの、数だけ違うって。

大容量の方が格安かなと思ったら、実はトイレットペーパーだけじゃなく、他の商品でもそちらの方が1個の値段にすると高いって。

で、その頃、

ほぉーっと感心したことがあるんですよね。

 

今でもそんな販売方法やってるんですね。

4個まとめて買った方が1袋の値段高いって。

 

 

ロックダウン前にたまたま大量にお米を購入してたので、今 10キロのお米を買う勇気がありません。

よって、1キロ購入しましたが、夫がアマゾンプライムに加入してたので、なんと注文した翌日に届きました。(ご苦労様です。)

 

これで美味しければお値段もお値打ちだし、今の(大量にありますが 爆!)お米がなくなったらこちらに移行してもいいかなと思ったり・・・。

 

 

さて・・・

早速 炊いてみました。

お水を充分吸水させてからと思い、一晩置いて。

新米だったのでしょうか?(その時期じゃないけど)

ちょっとだけお水を多くして炊いたらちょっと柔らかなご飯に・・・

でも 艶がありました(←ここワタシの大事なポイント!誰でもか?)

次回はお水を少し減らして炊いてみたいと思います。

 

銀の笛さま ご紹介くださってありがとうございます。

 

今日娘は下宿先へ帰ります。

夫は少し寂しそう。

帰ると言っても車で送って行きます。

持って帰る荷物も多いし、下宿先に置いてある自転車の修理も夫はする気満々だし。笑

 

7月にテストがあるので、それが終わってから我が家に帰ってくるのか、その合間に時々帰ってくるのかまだ不明。