食べている最中に撮った写真なんですが、金曜日のお昼。
木曜日はサーモンとほうれん草のクリームパスタにしたので余分にサーモンを解凍しておき、それを使って今日は手巻き寿司。
夫と二人なので簡単に。 ってか、マグロも冷凍してあったはずなんだけど見つからず。
なので、サーモンと玉子焼きのみ。
真ん中のグリーンはチマサンチェの間引き菜、庭から採ってきたもの。
かる~く愚痴になりますが、お昼の準備をしていて夫にお醤油だしておいてとお願いをしたら、ほぼ空っぽの醬油さしをポンと。
「これでいいの?」って。
「いやいや ほとんど入ってへんやん。入れといてよ。」と醤油のボトルを差し出すワタシ。
海苔も容器ごとテーブルに出したら、自分の分だけ四つ切にして食べ始めようと。
いやいや、ワタシが用意する時は家族分四つ切にしてお皿に乗せて出すんだけどなぁ~。と心で思ったけど言ってもアレだし。 でも普段はワイン飲む?とか、とっても気遣ってくれることをここに書いておきます。
夫の悪口の続きになっているかもしれませんが 爆!
夫がお寿司を食べるといつも小皿にいっぱいの醤油。そしてご飯粒。
(これヨーロッパ人あるあるじゃないでしょうか?)
食べ終える頃にはすっかり綺麗に空っぽになっているのでいいのですが、
お醤油貴重品なのになぁ~、もっと大事に使って欲しいなぁ~と思ったり。
当然 ご飯粒を残すなんて我が家ではあり得ません。
結婚当初お茶碗にご飯粒がついたままなので、それは見栄えもよくないし、お米も勿体ないから綺麗に食べてくれる?とお願いしたら、
どうやって?難しいじゃん、と言ってました。
今では綺麗に食べてくれます。
我が家ではこのスープ用の牛肉を薄切りにしてしゃぶしゃぶやすき焼きに使います。
脂身や筋を取って行くと500グラムあったお肉が400グラムぐらいに減ってました。笑
結局はお肉を炒めてアスパラガスを加えて、黄金のたれを。
あ~日本に帰ったら ステーキハウスみたいなところへ行って美味しいぃ~~~1万円ぐらいのコース食べてみたい!(1万円の根拠はなし!爆!)
あ~父が生きていたらすぐに行ったのになぁ~。
うちの家族でお肉に興味のある人はいないから。
メロンパンの失敗?と思われますよね。
でもこの崩れた感じがしたくて・・・・(往生際が悪い? 爆!)
夜9時半ごろ 急に作りたくなり、急遽始めました。終わったのは11時半頃だったかな?
とにかく 朝早く起きなくては!というプレッシャーが今ないので夜遅くに作業を開始しても大丈夫なのが嬉しいです。
パン生地もクッキー生地も砂糖を少し増やして甘めにしました。