いつも通りなんだけど・・・食パンと孤独のグルメとイライラ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

昨日のうちにアップしようと思ったんですが、久しぶりにイライラが爆発!
 
こういう時って追い打ちをかけるようにいいことが起こらず。
ジョギングから帰って来て、イヤホンのイヤーチップがどこかで紛失したのに気づく。キィー!
代替品を購入しようと思い、ついでにJBLの日本語サイトを見たらワタシのイヤホンは製造終了って。(ドイツで買う予定だったけど)
 
 
まあ、今日もお天気がいいので朝からジョギングに行き、あ!ジョギングと自分では思ってるけど、かなりスローになってるので、きっと畑で働いている人たちは、(畑の道を走ってるので)
 
あの女性は一体なにをしているのだろう?
歩いているようにも見えないし、走ってるようには絶対見えないし!
 
と思われているだろう。爆! かまへんけど。
 
 
 
 
1週間ほど前の話です。
 
ふと食わず嫌いではいけないと思い、孤独のグルメ7を観てみることに。(って暇なだけ?)
はまりそうで怖い。
 
っていうか、食べたくなって作ってしまいそうで
 
怖い。
 
このコロナ騒ぎが終息したら観ようと決意。
そのコロナ まだまだ時間が掛かると専門家の間で言われているみたいですね。
 

 
 
備忘録として。
食パンがあと少しになってきたので焼くことに。
いつものレシピでいつもの粉なのに・・・・
打ち粉を使わなくてはならないほどダラダラの扱いにくい状態の生地。
長時間発酵の時の生地と似た感じ。
え? どっちのレシピやった?と思うほど。(←ボケたか?)
 
いやいや・・・いつもの食パン用のレシピで間違いない。
 
 
少し違うと言えば(←ここ?)
 
1.いつも生イーストを使ってるが、本日はドライイースト使用。
しかも、前回のピザ生地で少々使ったその残りのため普段必要とするだろう量よりは若干少なめ。
しかし、それは発酵には少し影響するだろうけど、生地のダラダラさに影響はないと思ってるのだが・・・。
 
2.スーパーで一時期日持ちのする牛乳がぱたりとなくなった。
再びそんなことが起きては困るので購入制限に入る前に偶然1ダース購入するも無駄使いしないように今日は水を使用。
スキムミルクも使用。
 
しかし、牛乳は再び市場に普通に出回るようになり、購入制限なんてなかった。
 
3.粉はいつものを使用。蛋白質の含有量が少し多めのを(すなわち日本で言う強力粉)。
ただ、気温、湿気?天気?などなどによって粉や水の量を調整する・・・とは聞くが、今日は普通の晴天だし、今までそれで生地に影響が出たことがほとんどない。
 
敢えて言うなら、日本の粉を使った時とこちらで購入した粉とでは若干吸水率が違って扱いに困ったことがあった。
でも今日のはいつものこちらの粉。
 
どんなのが焼きあがるのか楽しみだ。
 
 
 
 
ここで四方山話を。
キッチンの床を綺麗にしておきたいのは誰でも思うこと。(いや キッチンだけじゃないよね)
いつ拭いてもうちの床は汚いのです。 濡らしたキッチンペーパーで拭くのですが、必ず黒くなる。
もう嫌になってきて、ふと独り言で、
「どうして毎日毎日うちの床はこうも黒くなるのかなぁ~。」とつぶやいたら、夫が、
「オイル(食用油)でかな?」 と聞いてきました。
 
オイルで? オイル? そんなの放置するわけないでしょ?
お前たちだろう!(夫 息子 & 少し娘) と内心思うも、一番キッチンにいるのはワタシだし。
 
ワタシのイライラになんとか応対しようと夫が一生懸命話を合わせようとしてくれた答えが
 
オイル
 
とは・・・・
余計イライラしてしまい、 (オイル汚れ)放置してるわけないやん!と叫ぶワタシ。
これもコロナの影響? ← こういう積もり積もったのが昨日の爆発要因よね。
 
 
 
 

 
ここ最近は食べ物の話ばかり・・・・。