オーストリアでは外出時(スーパーへ行くとき)にマスク着用が義務付けられたみたいです。
そして、ドイツの一部の都市(街)でもマスク着用が義務付けられたみたいです。
え!
マスクなんかないやん!
ないなら作るしかないやん と 夫。
家にミニタオルが沢山あり、いつか処分しなくちゃなぁ~とつい最近整理してたばかりなのです。
これもしかして使えるかも!と思い、検索してみました。
これはワタシが考え出したのではなく色々な日本語のサイトを見て作ったものです。
自分達でマスクを作らなきゃ!と言った夫に
「ゴムないから 明日買いに行くわ。」と言ったワタシ。
マスク作りを検索していたら
なんと ストッキングをゴム代わりに使われているサイトを見つけ、自分でも試作品を作ってみました。分かりやすくするためにミニタオルの中心に赤いテープ。
両面テープで一箇所とめます。
ネットでは数か所と言われてましたが、かなり丈夫な両面テープなので剥がす時に大変かと思い一箇所だけ貼りました。
それとテープは両面剥がして貼らなくても片側だけで充分。
ワタシが花粉症のため随分前にマスクを買い、ドイツに持って帰ってきたのですが、こちらでマスクをする機会がなく、実はマスクは少~し家に蓄えがあります。
でも 手作りのマスクもいいかなぁ~と思って。
実際に使ってみての感想。
やたら人が見るなぁ~と思っていて、マスクにまだ見慣れないからかしら?と思ってたんですが、
ただ単に
不気味に
見えたみたい。爆!
ふと店の鏡で見たら、やっぱり横長でかなり
不気味でした。
改良の余地ありです。