久しぶりにちょっと大きめのフランスにあるスーパー Coraへ行ってきました。
こんな大きなスーパーは我が田舎地方にはなくて、(これより若干小規模のはあるけど、なんだか大したことないんだよなぁ~。)ゆっくり見て回りたいのを知っている夫は事前に家から新聞を持って来たみたい。
「最初の30分はここのベンチに座って新聞読んでるからねぇ~。」
ありがたい夫ですが、
30分後に合流では時間が足りないわ。爆! 1時間後にしてもらえるかしら?
まず入り口で捕まってしまいましたよ。
2個で2,31ユーロ(約277円)。
但し全種類じゃなくて、ここにある数種類(売れ行きのよくなかったのかな?)なんですが、我が家お気に入り(夫のね、しかもドイツにはなくて)のがあったのでそれを購入。
1個が1ユーロちょっとというのはあり得ないお安い値段。
この赤い字で表示してある意味が理解できず(いや、読もうともせず 爆!)。
意味が違っていて、2個目からお安い値段だったら(ドイツでは時々ある売り方)困るので、そこらへんにいるお兄ちゃん(お客さんね)捕まえて、「英語話せます?」と聞いたら、「うん」って言ったので質問したら、お兄ちゃん全然話せず!
(おいおい、話せないなら 話せないと言ってくれ。恥ずかしいことじゃないよ。ワタシもフランス語話せないんだから。ドイツ語も危ないけどさぁ~。)
「じゃあ ドイツ語は出来ます?」と聞いたら、横にいたおばちゃんがドイツ語で、「どないしたん?」と助け船。
ありがたい~! そこで 2個のお値段とわかりました。
これはなんとなくドイツでも見たことがあるような~、ないようなぁ~。
こちらはCoraブランドの小麦粉。
ようやく少し前進できて、見つけたのがこちら ↓。
グレープフルーツ(オレンジ)搾り器プラスお野菜をスライスするもの。5ユーロ。
ちょうど搾り器が欲しかったので買おうかなぁ~と思ったけど、野菜スライス
絶対に使わない
その下の棚にあったのが普通の搾り器。 でも レモンサイズもグレープフルーツ(オレンジ)も搾れるすごい奴。しかもたった 4ユーロ(約480円)
しかし、レモンをどれだけ搾るだろう?と自問自答。
グレープフルーツ搾る? それならそのまま食べるでしょ?(我が家では)ということで、見送り。
ここでもかなりの時間を。笑
相変わらずケーキの道具のところへ来ると立ち止まってしまうワタシ。
しかも シリコンの中にメタルの棒のようなのが入っているので(わかるこの意味?)生地を入れて持っても以前のようにグラグラ(グニュグニュ?)することはなさそう。
出来上がりをズームしてみると、凹みのある★型のところに別の色の生地を入れて焼ける。
ピザカッター。
我が家にあるんですが、左の普通のサイズ。