Esslingen のクリスマスマーケット | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今年は我が家にしてはよく行っているドイツのクリスマスマーケット(Weihnachtsmarkt) 爆!
 
今回はEsslingen(エスリンゲン)へ行ってみました。夫もワタシもここのクリスマスマーケットは初めて。
最初に言いますが、こちらのクリスマスマーケットすごく
いいですねぇ~ラブラブ  (遅い?よね?)
大変気に入りました。
今まではただ気づかなかっただけなんでしょうが、英語を話す人たちが(いえそれ以外の言語もたっくさんありましたけどね)多くてびっくりしました。(←どんだけ田舎のクリスマスマーケットに行ってるの?って話?) あ、例の大陸の方達も多くて本当にびっくり。それも若い方が多くて。
 
まずは行きたかったスパークリングワイン(ゼクト)の醸造所へ。 サイト→★★
こちらは事前に申し込んでおけば醸造所内のツアーもあるみたいですが年内はもうすでにどのツアーも満杯だとか。
でも 飲んでみたかったのでそれだけで充分。
 
 
Kessler
ワタシが今回飲んだのはシャルドネ Brut
う~ん、美味しかったですが、幸運にも今までにもこれと同程度かそれ以上(ワタシの好み)のスパークリングワインを飲んだことがあるので(夫より贈られた)、買わなくてもいいかなぁ~というのが感想。
でも飲んでみないと分かりませんから、今回はその機会があって本当によかったです。
と、クリスマスマーケットのことを本来書かないといけないのでしょうが、まあワタシのクリスマスマーケットの楽しみ方はこんなもん。爆!
ドイツの典型的なクリスマスマーケットと中世の格好をした人がお店をされているまあ中世のお祭りされているとが合体したもので、かなり規模が大きいのではないかしら。
そしてZwergenlandと呼ばれる子供たちの楽しめる場所もあり、最初は夫は「子供用だからここはパスしようか。」と言っていたのですが、ワタシが行ってみたくて行ったら、なんとここが一番いいかも。爆!
 

 

完全に素人の方が載せてるYouTubeを勝手に貼ります。(怒られたらどうしよう?爆!)

10分弱あり、かなり長いので、飛ばし飛ばし、子供たちが楽しそうに遊んでいる(有料ね)ところあたりにきたら見てみてください。

 

 
 
多分もう多くの方がこちらのクリスマスマーケットへ行かれていると思うので偉そうに、行ってみてください!なんて書きませんが、ここええわぁ~。
 エスリンゲン、クリスマスマーケットとかで検索するとたくさん画像が出てくると思いますよ。