4月に買い替えたオーブントースター。(の話はこちら→★★)
日本からどっさり食パンを持って帰ってきて毎日トーストして食べております。
娘が、
「お母さん、本当にパンが好きよね~。」って。
いえいえ、日本にいた頃は滅多に食べなかったんですがね、なんでこんなに食パン好きになったのかしら。
が、日本から戻ってきてからどうもトースターの調子がイマイチのような気がしてならないのです。
今までなら4分タイマーかけて(日本の最新のなら数分なんですよね?)、まあまあ黄金色に焼けたのですが、4分焼いても焼き色がつかない!
6分焼いてようやくうっすら焼けた感じ。(って、6分は長すぎ!)
こんがり黄金色に焼けたトーストが大好きなワタシには一大事!
二週間我慢しましたがもうダメ。笑
夫に話して、メーカーに問い合わせしてもらい一度見てもらうことになりました。
日本ではトーストだけのためのトースターがいっぱい出てますよね、欲しいなぁ〜と思ったことはありますが実物を見てみると本当にトースト専用っぽく、中が小さい!
うちはピザを焼いたり(しかもドイツなのでサイズが大きい多分26cm?)、ちょっと温めなおすのに使ったりと用途が多いのでドイツのピザが焼けるサイズのオーブントースターでないとダメなんです。
勿論ケーキなどを焼くための普通オーブンもありますが、予熱で10分から15分かかるので大変

オーブントースターだとその予熱を待っている時間に焼けてしまうので我が家ではもっぱらこっち。
多分月曜日にメーカーに届いて、見てもらって、あーいつ戻って来るのでしょう。
(注 未だ連絡なしです。)
しかし!
オーブントースターのあった場所は今はとってもすっきりしてます、あー物がないのもいいもんだなーと思うのですが、オーブントースターは我が家では必需品、なくすわけにはいきません。
なんでこう物が溢れているのでしょう。
さて、食パンですが・・・
えーえー、わかってますよ。
なんで食パンなんか持って帰ってくるの? でしょ?
今回は帰りにソウル1泊経由があったので生ものは持って帰れません。
なので、機内持ち込みのスーツケース(ゴロゴロ)に余裕があったので、いくつか買ってきました。
その代表が乃が美の食パン。
そして、そのほかブールアンジュ、ポンパドール そしてちょっと距離はあるのですが、地元のパン屋さんの食パンを。(多っ!)
食べた結果ですが、勿論どれもとっても美味しかったですが、乃が美のは案外甘いなということ。(勿論美味しいです)
次回もスーツケースに余裕があれば持って帰りたいですわ。オホホ。