石垣島四日目 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今朝は少し早目に起きたので夫と散歩に行くことに。
車での移動と違って街がよく見えますね(変な言い方だけど)

 何と毎日通ってる道にパイナップル、マンゴーの農園市場があったなんて!


最初にスーパーで買ったパイナップルはまあまあだったのでもう買わないかなと思ってたけど、スナックパインを買ってみました。150円也。


こうやってひとつずつ実を取って食べることも。
甘くて美味しかったー。


マンゴーも買いました。
見た目が悪いとか、完熟で出荷出来ない物がキロ1000円。安いのか高いのか分かりませんがとても大きなマンゴーを一個買うことに。
840グラムだったので、840円。

大きさが分かるように、母から借りたガラケーを横に置いたら、
「今の子はガラケー自体の大きさを知らないから目安にならないんじゃない?」と娘から。爆!


なので撮り直し。
iPhone6Sです。これで分かるのかしら?笑


甘くてとっても美味しかったけど、マンゴーはウルシ科なので沢山は食べれません。口の中がヒリヒリ。でも美味しかったなー。


その後少しスーパーへ行きました。

少しお土産も買わないとね。
こちら沖縄の炊き込みご飯の素。
去年買って美味しかったので今年も買いました。



こちらもお土産に。


使ったことはないのですが、石垣島の塩を。

さてその後、今日は石垣島の北部へ行ってみようとなり、のんびり車を走らせて、最初の目的地は、光楽園。
フツーに美味しかったです。
若い子がインスタとか見てくるのでしょうね、ワタシも娘から教えてもらいました。笑




石垣島最北端の灯台のある平久保崎灯台へ。

どこを見ても青い空と海。


灯台へ行く途中に見つけておいたセブンカラーズだったかな?そこでランチ。ここは宿泊施設もあるみたいで、うーん、泊まってみたい!

その後はワタシ達の好きな米原ビーチでシュノーケリングをして帰る事に、途中アイスクリームでも食べよう!となり宿へ直行がミルミル本舗さんへ!

が、その後は前回書いた通り。