朝からPCの前でバタバタとしてて(?)ふと時計を見たらお昼ご飯の用意をそろそろする時間。
何を作ったらいいのかま~ったくアディアが出て来ず、家にいた娘にも聞いたけど、
「なんでもいい。」って。
この答えが一番キツイのよね。笑
とにかく冷蔵庫を覗いてキッシュの生地を見つけたので野菜をいろいろ入れてキッシュを作ることに。
ほうれん草、ポレ、玉ねぎ、ベーコン、生クリーム、卵、塩コショウを適当に。
去年の新学期が始まってから娘の帰宅が遅くなったので、ここ半年ほどはずっと息子と二人だった。
その娘もそろそろ試験期間が始まり、家にいることが多くなりそう。
今日のお昼は娘と息子とワタシの三人。
イワシのフライが冷凍してあったのでそれを揚げて、あとはトマトとFeldsalat。
Feldsalatは日本語でノヂシャと日本名はついているが、→★★ワタシは日本で見たことも食べたこともない。
特に癖のあるものではなくとても食べやすい。
野菜嫌いの息子でもこれなら「少し」は食べる。
「なんでレタスは食べない(少しなら嫌々食べるが)の?」と聞いたら、
「硬いから。」
って、
「あーた 歯があるでしょ。」 と呆れてしまう回答。
ネックレスの留め具の部分が壊れていて長い間身に着けることができなかったお気に入りのがあった。
そしてもう一つアンクレットもある日ぶちっーと千切れてそのままであった。(恐るべしワタシの太い足)
こんな田舎であるが、なんと徒歩圏内に手作りの宝飾店?というのだろうか、お店があったので初めて行ってみた。中は工房になっており主にシルバーのものが展示してあった。
見てすぐにどの部分が故障してるのかがわかったようで、費用は10ユーロ(約1200円)ほどと言われたので、修理をお願いしてきた。
もう身に着けないものは娘にどんどんあげていってる。