夫と買い物に行った日 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

去年の話ですが・・・

 

 

 

眼鏡を作りに出かけた日は車ではなく電車で行くことにしました。

一日券を買ったので乗り放題。 駐車する場所を考える必要もなし!

まずは眼鏡屋さんの予約まで時間があったので夫お勧めのランチを。

 

夫はピザと言っていたのですが、Pinsa(ドイツではピンザと呼ばれています。日本ではピンサのよう。)でした。

ワタシが注文したのはCESARE。

水牛モッツァレラ、ルッコラ、ツナ、クルミ、ミニトマト、グラナパダーノ、バルサミコ酢がのったもの。

 

夫はRUSTICA

トマトソース、モッツァレラ、イタリアンソーセージ(サルシッチャ)、スカモルツァ、赤玉ねぎ

この日は平日だったので、ランチセットがあり、飲み物プラスで9.50ユーロ(約1200円)。
夫が注文したコーラはこちらのがきました。
夫曰く、昔からあるドイツのコーラだとか。最近はあまり見かけないみたいですけどね。

 

さて、それからまだ時間があったのでドラッグストアへ。

 

             

アップ このシャンプーがいいよ!と聞いたのでコンディショナーと共に試しに買ってみることにしました。

 

今 一番ワタシの髪質に合っているのがこちら ダウン

 

クラシエ ひまわりオイルインシャンプー (もちろんコンディショナーと一緒に)

 

ドイツの水では泡立たないとか、合わないとか聞いていたので長年ドイツに住んでますが、日本のシャンプーを使ったことがありませんでした。持って帰るにも重いし、かさばるので。

以前にも書いたのですが、姉がたまたま「よかったよ、このシャンプー。」と言ってくれたので、日本に置いて帰るのは申し訳ないと思い持って帰りました。

使ってみたらあーた、サラッサラッ!

こんなおばちゃんの髪に天使の輪? 

しかしいくらなんでも毎回持って帰るわけにはいかないだろうし、ドイツでワタシに合ったシャンプーが見つかるのがベストなので、このシャンプーいいよ~と聞くと試したりしてます。

 

さて、話は戻って先ほどのJohn Friedaのシャンプー使ってみました。

まだ一度だけなのですが、特に感激するようなことなし。

もう少し使ってみないとわかりませんが、ひまわりシャンプーは一度使っただけで大きな違いを感じて非常に良かったので、う~ん、どうでしょうね。

 

そして、眼鏡屋さんの予約の時間になったので眼鏡屋さんへ行ったのは前回ブログに書いた通り。

 

その後 一日券があるので、もう少し遠出しようとなり、隣町へ。

ここで買いたかったのが、キムチの材料になるこれダウン

あみの塩辛。

案外売ってなくて(ワタシが見てるいくつかの店では)本当は年末に夫がちょっと遠いけどデュッセルドルフまで行く?と言ってくれたのでその時に買おうと決めてました。

でも、特にこの時デュッセルドルフへ行く理由が他になくて あみのためにデュッセルドルフへ行くのはちょっとなぁ~(行けば行ったで楽しいのですがね。)と思っていたところ、なんと偶然にも見つけました。

お店の人にいつも売っているのか聞いたところ、そのお店も注文してからかなりの期間納品されるまで待ったそうで、つい最近来たばかりなのよ~と。(真偽のほどはわかりませんがね。笑)

ということで、こちらで購入。

また キムチを頑張って作りましょう。