たこ焼き | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

息子がたこ焼きが食べたいと言うので久しぶりに焼いた。
残念ながらたこ焼き器は海外仕様の電化製品としては売っていないので、トランスフォーマーを使って日本仕様のを使うしかない。
 

実は次のホットプレート兼たこ焼き器を狙っている。

こちらはアップ消費電力が1300W、手持ちのトランスフォーマーでは小さすぎるのでトランスフォーマーも大きいのを買わなくてはならない。ドイツで探してみたら、まあお手頃なのがあったのでそれは安心。

しかし、買うなんてまだ決めてませんがね。爆!

 

 

image
息子は野菜をあまり食べないので、こんな機会に大量にキャベツなどを投入。
ん?
お好み焼きやん!
ええねん、ええねん。
image
 
娘がブログ用にソース塗る?なんて気遣ってくれたが、ええねん、ええねん。
image
面倒やし!爆!
 
実は今回初めて少しだけBPを入れてみた。それがよかったのかどうかは不明。
しかし、非常に美味しくできた。卵もたっぷり入れたけどね。
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
 
習い事を始めた。
少人数で楽しいクラス。
まあ 最初は誰しも興味津々。
ワタシに子供がいることがわかると、すかさず、
「お子さん ドイツ語話せるの?」と聞かれる。
 
あのー、子供はドイツ人なんですけどぉー。
 
と答えるのが精いっぱい。
 
「日本語話せる?」と聞かれると、つい自慢も入って、
「はい、話せるし、読めるし、書けますねん音譜音譜」 と勇んで答えるが、
 
「ドイツ語話せるの?」っていう質問には正直(本当に)
 
ムッとしてしまう自分がいる。 (大人になれよ!)
 
 
何十回聞かれた質問だろう。
同じ質問を彼らの子供はされたことがあるのだろうか?
「お子さんドイツ語できるの?」って。
 
そんな質問されたことないやろうねぇ~。
 
まあ ええねんけど。