沖縄 五日目 買った物、食べた物 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

まだまだ暑いドイツです。(最近こればっかり書いてますね。)
どうやら週末から少し落ちつくみたい。
まあ、そうなったらいきなり20℃ぐらい下がるんじゃない?っとそれも怖いんですがね。
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
 
 
さて、名護市に移動して宿泊したウイークリーマンションです。
こちらは築年数がまだ浅いようでして、室内はとても綺麗でした。
こちらがダウン リビングからの景色です。 お部屋は5階でした。
こちらでもほとんどの宿泊者が外国の方でした。(何度も言うようですが、我が家もよ。)
image
 
こちらのウイークリーマンションには2泊してまたまた移動です。
最終日は再び那覇でお世話になったウイークリーマンションに戻ります。
 
 
そして、移動の途中に伊計島へ行こうとなり(いつも計画せず当日の朝決めることが多い我が家です。)
行ってきまhした。こちらは半年ほど前に姪っ子が行き、とっても良かったよ~と聞いていました。
入場料?取られました。一人400円。
画像にはないのですが、屋根付きのテーブル・椅子が一日2000円でレンタルできます。
ワタシは泳ぐものを持って来てなかったので、ひたすら日陰で涼んでおりました。
image
 
 
 
地元 沖縄料理が食べてみたかったのですが、約1名食わず嫌いがおりまして、では焼肉に行こうとなりました。夫はお肉があまり好きではないのですが、ユッケは大好物なので(お肉が嫌いなのに生ものは好きって本当理解できません。)なんとか付き合ってくれました。
ワタシは石焼ビビンバを注文。
子供たちはライスの中でも特大ライスを一つ注文。二人で分けた(大半が息子ですね。)のですが、あまりにもすごい量だったので写真を撮っちゃいました。
 
 
ウイークリーマンションに滞在していたので、時々は部屋で食べていました。
その時にはまったのが、こちらのジーマーミ豆腐です。
ビーナッツでできているのですね、弾力があってナッツ好きのワタシにどんぴしゃり。
その後も何度か買って食べましたよ。
 
こちらは母へのお土産。
 
いつもラー油は買うのですが、焼き味噌って書いてあったので初めて買います。
まだ試してないのですが、どんな感じなんでしょうね。
 
ワタシが勝手に理解したのは ジューシィーは炊き込みご飯のことですよね。
試しに買ってみました。
 
こちらは娘が買ったちんすこうです。
 
ワタシはイギリスのショートブレッドは好きなのですが、こちらはあまり好みではないかも・・・。
皆、 ショートブレッドに似てるよと言うのですがね。
まあ 好みはそれぞれありますから。
 
この夜は国際通りを遅くまでブラブラして楽しい一日でした。
この国際通りも外国人率高し、いえ、外国語しか聞こえなかったぞ!