買うつもりはなかったのですが、たまたま卸問屋のMetro行ったので、魚を見てたら、
サーモンが30日まで特価でキロ11,76ユーロ(約1500円ちょっと)、
普段安いと思って買うのがキロ15~16ユーロなので、今回はかなりお得。
「一度冷凍してくれたら、お刺身でも食べれるよ。」と言われたのと、
前回の手巻き寿司でサーモンとマグロでかなり美味しい思いをさせてもらったので、大きめを購入。(約1、5キロ)。
で、ふと見たら、マグロも特価価格に。
普段 キロ30~33ユーロのマグロがなんとキロ17ユーロ!
え!どないなってんのん?
即 お店の人に、「マグロもお願い!」と言ったところ、
「これね、業者用で10キロ以上購入の際、キロ17ユーロにさせてもらってんのよ。普通はキロ33ユーロ(約4300円)」
キロって1㎏の意味ね。
なんだ、普通の値段か。
「ありがとう、ほなええわ。」と言ったとたん、
「お!小さい(塊)があるで。1,9キロ!どない!」と言われたので、
「キロ17ユーロ?」と聞いたら(ここはワタシの勘違いで10キロ以上と言われていたのに、間違って聞いてしまった。)
「いや、これはちゃうわ。おっと待てよ、特別にキロ17ユーロとまではいかんけど、キロ20ユーロやったらできるよ。」と言われたので、
「はい、即買い!」
税込みでキロ約21,40ユーロ、それでもまだ安い。
と言うことで、購入したのが 小さい塊(らしい 笑)のマグロ。 1,9キロ。
袋の中では布で包まれているからはっきり魚を見ることができなかったけど、
前回購入した時もこんな布で包まれていて、本当に質がよかった。
いくつかブロックに切り、ラップで包んで、袋に入れて冷凍しました。
残念ながらサーモンの画像はなし、帰ってきて慌てて切り身にしてラップして冷凍したので、
気が付いたらマグロしか残ってませんでした。
さて、お醤油の消費が多い、我が家。
韓国のお醤油が日本のに比べると安いとは聞いていたので、
初めてこちらを
買ってみました。
